ひたちなか市民球場

JR常磐線「勝田駅」からシャトルバス

2006年7月26日東京ヤクルト−横浜戦内野自由席券

2002年6月7日日本ハム−大阪近鉄戦内野自由席
交通・・・C
駅からは非常に遠い。シャトルバスが走るので,それを利用すれば20分弱で着ける。片道390円。
親近度・・・A
スタンドが低く,ファウルグラウンドが狭いので選手を身近に感じる。
周辺環境・・・C
周辺には何もない。海岸沿いで風も少々強い。
収容能力・・・B
25000人。水戸市を含めた周辺人口を考えても十分。
料金・・・B
地方であるので,まあ相応といえるのではないだろうか。
席種・・・C
指定席はネット裏だけ。2階席全てと,両軍ダッグアウト付近から内野自由席となる。
総評・・・B
選手との親近感を感じられる。北関東では一番の球場で,今後も開催し続けてほしい球場。
日本ハム−大阪近鉄(平成14年6月7日ひたちなか市民球場)
TEAM |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
R |
大阪近鉄 |
0 |
0 |
0 |
1 |
3 |
0 |
1 |
0 |
0 |
5 |
日本ハム |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
(勝)パウエル(敗)シールバック
大阪近鉄 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
(8) |
大村 |
遊安打 |
|
三振 |
|
四球 |
|
|
|
|
7 |
鷹野 |
|
|
|
|
|
|
四球 |
死球 |
|
(4) |
水口 |
投犠打 |
|
遊ゴロ |
|
右安打 |
|
投犠打 |
遊ゴロ |
|
(7)→8 |
ローズ |
左安打 |
|
|
右安打 |
中安打 |
|
三振 |
|
左中2 |
(5) |
中村 |
三邪飛 |
|
|
右飛 |
中安打 |
|
四球 |
|
中直 |
(9) |
礒部 |
中飛 |
|
|
一ゴロ |
左飛 |
|
左安打 |
|
中飛 |
(3) |
吉岡 |
|
三邪飛 |
|
ニゴロ |
|
一ゴロ |
遊ゴロ |
|
三振 |
(D) |
川口 |
|
右安打 |
|
|
四球 |
中安打 |
|
中飛 |
|
(6) |
阿部 |
|
一直併 |
|
|
ニゴロ |
一邪飛 |
|
右安打 |
|
(2) |
的山 |
|
|
遊ゴロ |
|
三振 |
三振 |
|
ニ飛 |
|
(P) |
パウエル |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
日本ハム |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
(6) |
金子 |
右2 |
|
一ゴロ |
|
|
中安打 |
|
投ゴロ |
|
(4) |
阿久根 |
一ゴロ |
|
左飛 |
|
|
捕併殺 |
|
|
遊ゴロ |
(3) |
小笠原 |
三ゴロ |
|
ニゴロ |
|
|
死球 |
|
|
左2 |
(D) |
オバンドー |
四球 |
|
|
右飛 |
|
投ゴロ |
|
|
遊ゴロ |
(7) |
クローマー |
三振 |
|
|
三振 |
|
|
左飛 |
|
中飛 |
(9) |
田中幸 |
|
三振 |
|
一ゴロ |
|
|
三振 |
|
|
(5) |
木元 |
|
左安打 |
|
|
三ゴロ |
|
左飛 |
|
|
(2) |
野口 |
|
二邪飛 |
|
|
三振 |
|
|
|
|
PH |
田中賢 |
|
|
|
|
|
|
|
三振 |
|
2 |
實松 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(8) |
井出 |
|
中飛 |
|
|
三振 |
|
|
中飛 |
|
(P) |
シールバック |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
P |
武藤 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
P |
加藤 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
P |
立石 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
P |
佐々木 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[当日]
現在,茨城県で唯一一軍公式戦が行われる球場。2000年から毎年日本ハムが主催ゲームを行なっているが,両翼100m中堅122mの立派な球場ながらスタンドが低く,ファウルグラウンドが狭いので選手の顔もよく見える。球場外では日本ハムの札幌移転反対を求める署名を行なっていた。近鉄には地元出身はいないが,日本ハムには千葉県我孫子市出身ながら常総学院卒の金子誠選手がいる。上野まで行く最終列車が21時45分発のスーパーひたちのため,よほど試合が遅くなったら市内での宿泊も考えたが21時15分に試合は終了,急ぎシャトルバスに乗り込み,駅に着いたのは発車3分前。列車には乗れたが横浜を寝過ごした挙句,降りた戸塚に着いた時には上り列車は運転を終了。地下鉄で立場まで行き,家から迎えに来てもらった。
[戦評]
1回のチャンスをつぶした両チームだったが,4回に近鉄がシールバックのボークで先制。5回は2死1,2塁から3連打で3点をあげた。ローズが4安打と好調,パウエルも好投を見せ,被安打わずか4本で完封。チームは6連勝で首位西武をピタリ追走である。

位置 |
席種 |
当日券 |
前売券 |
座席@ |
外野自由席(芝生) |
|
|
座席A |
内野自由席(長いす) |
3500円 |
3000円 |
座席B |
内野指定席(独立いす) |
|
|
※料金,席割りは2002年6月7日のもの