熊谷運動公園野球場

秩父鉄道「ひろせ野鳥の森駅」から徒歩20分

平成23年9月4日埼玉西武−横浜戦自由席

交通・・・D
秩父鉄道のひろせ野鳥の森駅が最寄りだが、電車の本数が少ない上に駅からも遠い。広い駐車場があるので、車での来訪が一番。
親近度・・・A
スタンド、フェンスの低さがいい。両翼90m、中堅120mのグラウンドといい、選手を近くで感じられるのがよい。
周辺環境・・・B
周辺は緑に囲まれて、雰囲気はいい。出店もそこそこ出ている。
収容能力・・・C
24500人。と公称ではなっているが、絶対大ウソ。どう見積もっても2000人の間違いではないかと思う。
料金・・・B
ネット裏の個別シート部分に入れる1,200円の席と、ダッグアウト上から外野にかけての芝生席にしか入れない600円の席がある。
席種・・・B
上記の2種類。二軍戦なのに、2種類もあるのは珍しい。
総評・・・C
駅からの遠さなどを考えると、総評はイマイチ。

埼玉西武−横浜(平成23年8月7日熊谷運動公園野球場)

TEAM 1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
横浜 3 0 0 4 3 0 0 1 0 11
埼玉西武 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1
(勝)国吉(敗)武隈
横浜 1 2 3 4 5 6 7 8 9
(6) 梶谷 三振 中飛 投安 三振 一ゴ 三振
(4) 山崎 右安 遊ゴ 四球 三振 四球 三振
(3)→9 北  中安 右安 中安 三邪飛 四球
(5)→3 筒香 中越二 捕飛 投ゴ 三振 右安
(D) 二ゴ失 終了 遊飛 三振
PH→D 高森 二飛 中飛
(9)→8 松本 左飛 中安 中安 中安 三飛
(2) 黒羽根 遊ゴ 三振 中安 右飛
PH→5 大原淳 四球
(8)→7 荒波 遊ゴ 左安 右中三 右飛 三振
(7)→2 松下 三振 左翼二 三ゴ失 死球 三振
埼玉西武 1 2 3 4 5 6 7 8 9
(8) 石川 左安 三振 中飛 遊ゴ
(4) 林崎 三振 三振
PH→4 美沢 二ゴ 遊ゴ
(5) 石井義 一ゴ 左飛 三振 四球
(3) 後藤 三振 三振
3 岳野 三振 遊併
(2) 米野 三ゴ 二ゴ
2 荒川 死球 三ゴ
(6) 鬼崎 四球 三邪飛 投飛
(D) 梅田 二ゴ失 三振 左飛
(9)  星  三振 四球 遊ゴ
(7) 斉藤 三振 遊飛
7 大崎 右三

[当日]
球場訪問を趣味としている方々の中には、二軍戦の地方球場で数を稼いでいる事例も多いが、私は基本的に一軍戦に限定している。埼玉県の二軍本拠地は無料で入れることから、わざわざ遠征してまで入場料を払って観るシロモノではないと考えているからである。実際、二軍戦の地方ゲームの訪問は、新潟県に住んでいたときに訪れた長岡と三条、春季教育リーグの大田スタジアム(無料)のみである(この後市営浦和も訪問)。しかし、この日は熊谷でゴルフをやったため、ちょうど二軍戦が開催されている同球場を訪れた。近年埼玉西武二軍は埼玉県の各地で試合を開催している。小鹿野や飯能など、西武線沿線が多いが、熊谷や浦和での開催もある。
[戦評]
横浜の先発は10日前に育成枠から支配下登録された国吉。好投を披露し、今後の一軍活躍を予感させた。打線は1回からよく繋がり、合計11得点。暑い熊谷でワンサイドゲームになってしまった。