西武第2球場

西武鉄道「西武球場前駅」下車徒歩5分
交通・・・B
西武球場前駅からは西武ドームを左手に見ながら歩いていくとある。
親近度・・・A
選手が着替えているのも見えるほどの近さ。サインをもらうのは試合が終わってからにしましょう。
周辺環境・・・B
静かな観戦が可能。買い物は駅右側のam-pmで済ませるべし。1塁側の自販機はすぐ売り切れる。
収容能力・・・D
椅子は100人も座れるかどうかという分しかない。通路にブルーシートを敷いて観戦する人も多い。
料金・・・A
もちろん無料。この設備でお金をとるのはジャイアンツ球場くらいでしょう。
席種・・・D
簡易なベンチが内外野にあるだけなので、席種もへったくれもない。
総評・・・B
電車に乗って行くまでが大変だが、その親近度の高さとサインをもらえた暁には病みつきになること受けあい。
インボイス−湘南(平成17年8月21日西武第2球場)
TEAM |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
R |
湘南 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
2 |
インボイス |
1 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
3 |
1 |
X |
6 |
(勝)涌井(敗)谷口(本)栗山,吉村,高木大
横浜 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
(6) |
藤田 |
三振 |
|
投ゴロ |
|
三振 |
|
左安打 |
|
三振 |
(7) |
野中 |
三振 |
|
三振 |
|
二ゴロ |
|
|
|
|
PH→7 |
西崎 |
|
|
|
|
|
|
左安打 |
|
四球 |
(4) |
北川 |
二失策 |
|
遊失策 |
|
遊ゴロ |
|
四球 |
|
|
PH |
呉本 |
|
|
|
|
|
|
|
|
四球 |
(D) |
ウィット |
右安打 |
|
中安打 |
|
|
|
|
|
|
PH→D |
福本 |
|
|
|
|
|
三ゴロ |
三振 |
|
右邪飛 |
(9) |
田中充 |
中飛 |
|
右2 |
|
|
三振 |
二ゴロ |
|
|
(5) |
吉村 |
|
右中2 |
右飛 |
|
|
左中本 |
|
遊飛 |
|
(3) |
木村 |
|
二ゴロ |
|
二ゴロ |
|
中安打 |
|
二ゴロ |
|
(2) |
斉藤俊 |
|
三振 |
|
左飛 |
|
三振 |
|
|
|
PH→2 |
武山 |
|
|
|
|
|
|
|
遊ゴロ |
|
(8) |
田中一 |
|
中飛 |
|
三邪飛 |
|
|
一ゴロ |
|
二ゴロ |
(P) |
染田 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
P |
谷口 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
P |
松家 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
インボイス |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
(D) |
柴田 |
三振 |
右飛 |
|
|
三振 |
|
|
|
|
PH→D |
佐藤 |
|
|
|
|
|
|
四球 |
|
|
(6) |
黒瀬 |
左安打 |
|
三邪飛 |
|
左飛 |
|
|
|
|
PH |
平尾 |
|
|
|
|
|
|
右飛 |
|
|
4 |
上田 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(8) |
栗山 |
左2 |
|
右中本 |
|
|
右飛 |
左2 |
|
|
(5) |
後藤 |
遊ゴロ |
|
遊ゴロ |
|
|
三振 |
中安打 |
|
|
(9) |
大島 |
三邪飛 |
|
三直 |
|
|
右2 |
三ゴロ |
|
|
(3) |
高木大 |
|
右安打 |
|
三振 |
|
四球 |
|
右本 |
|
(7) |
高山 |
|
遊安打 |
|
二飛 |
|
中直 |
|
四球 |
|
(2) |
星 |
|
捕ゴロ |
|
遊ゴロ |
|
|
二ゴロ |
|
|
2 |
椎木 |
|
|
|
|
|
|
|
中飛 |
|
(4)→6 |
水田 |
|
中飛 |
|
|
三ゴロ |
|
四球 |
遊ゴロ |
|
(P) |
涌井 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
P |
森 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
P |
長田 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[当日]
インボイス西武ドームでの試合がない日の西武球場前駅はひっそりとしていた。しかし、2軍戦に来る物好きは少ないかと思ったが、簡易なベンチは、試合開始50分前でもすでに外野部分にしか空いてなく、3塁側の石段部分に座って観戦。埼玉県にあるファーム3本拠地は、いずれも選手との距離が近く、試合終了後にはサインも気軽にもらえる。
[戦評]
西武は1軍でもおなじみの選手がかなり出場した。スタメンだけでも柴田、栗山、後藤、大島、高木大、涌井。途中出場では佐藤、平尾、上田、森らが挙がる。一方の湘南は、2軍調整中という選手はおらず、実力で1軍の座を奪いたいところ。涌井が、安打を打たれながらも粘り強い投球を見せれば、染田も6回2失点とまずまずの投球を見せた。打者では、インボイス栗山が3安打、吉村が2安打と、今後の1軍昇格に期待だ。一方で、ケガからの復帰を期す佐藤、平尾、高木大らも出場したが、特に高木大は、かつての輝きを取り戻せないでいる。1軍の調子が上がらない中、必死のアピールもなかなかお声がかからない。試合終了後は上田選手からサインをいただいた。