続きを読む  過去ログmenu  TOPページ


帰省ラッシュ&コミケ 投稿者:桑衝去場  投稿日:08月13日(金)23時03分30秒

で、最近はどこのサイトも書き込みが少ないようで...
もっともウチの場合、名取BBSパニック(勝手に命名)の後遺症から未だに立ち直っていない
というのも有りますが(^^:)

団長さんへ
>映像作品ではどんなバイクのエンジン音もインラインフォアですね(^^;
そういえば、サイドマシン(キカイダー)も2スト3気筒の音ではなかったですね(多分)

>リンクの件
盆休み中にはリンク集を更新したいと思いますので、UPしましたらご連絡致します。

F・M・バーチさんへ
怪しいですねぇ>セガエンタープライゼス

>でも、相変わらずメインの方には入れません。だれか、どうにかしてください(笑)
現主力BBSは一投稿の容量が少ないようで、虎ノイさんも「赤い狐」を投稿できなくて困って
らっしゃいますので、また別のBBSに変更する予定です。
下にリンクを貼っときますので試してみて下さい。

lapizさんへ
>みなさんお盆でご不在でしょうか。
帰省された方は多いようですね、
私はずっといますけど(岩手から九州は遠すぎて...(^^;)

どど 投稿者:lapiz  投稿日:08月13日(金)02時06分33秒

みなさんお盆でご不在でしょうか。

>『18才以上であることを証明するために』セガ指定のクレジットカードを作らなければならない
そ、それは恐ろしい陰謀ですな(笑)
例の判定するシステムもそうですけど、なんだかなぁ・・・(;^_^A

いってきま〜〜す(そのに) 投稿者:F・M・バーチ  投稿日:08月12日(木)19時00分39秒

 なんとか、こちらの方には入ることができるようになりました。
 でも、相変わらずメインの方には入れません。だれか、どうに
かしてください(笑)
(因みに、この状態を解消するためには、『18才以上であるこ
とを証明するために』セガ指定のクレジットカードを作らなければ
ならないそうです。何か、陰謀の匂いがプンプンします(笑))

 というわけで(どうゆうわけなんだ)、首都に行商にいってきます。
 では、いってきま〜〜す。

ガンダムじゃなくてスイマセン 投稿者:団長  投稿日:08月12日(木)00時26分01秒

たかさん江
>団長さんは何に乗ってるんですか?(あ、ここで書くことではないですね・・・)
全然乗ってないですが、TS200R(90)とRGV250γsp2(91)を持ってます(^^;
#エンジンかかるのだろうか?(^^;;
>スピード違反切られて免停です。しくしく・・・。
路上の神様は不公平なようです(笑)

桑衝去場さん江
>ドゥカーのオッサンに共感出来るという人は一人もいないですネェ(^^;)
やっぱりですか・・・ちょっと安心しました(笑)
>ボードSLGといいバイクといい、なんか団長さんとは色々と趣味があいそうですね(笑)
いや、まったく(^^)・・・更にガンダムも好きですから(爆)
>のドゥカーさん昇天シーンでの「ブロロロ〜」って感じのエンジン音
映像作品ではどんなバイクのエンジン音もインラインフォアですね(^^;
戦隊モノもそーですし、ブラックレインもそーでした・・・(笑)

>PS.ところで団長さんのHPと相互リンクして頂いてもよろしいでしょうか?
はい、ありがとうございます(^^)
本来はこちらからリンクのお願いをすべきところをスイマセンです。
是非、お願いしますm(_ _)m < 相互リンク
#なお、私のサイトは一言で言って”妄想”です(^^;

ではでは、今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m >おおる掲示板ユーザー諸氏

桑衝去場 題名:一難さって... 投稿日 : 1999年8月11日<水>23時52分

虎ノイさんへ
>第10話を投稿しようとしたら,「文字数が多すぎます」と言われて
>はねられてしまいました。
>うーむ,前の掲示板よりも,1投稿あたりの容量が小さくなっているとは。
それはマズいですねぇ、
実はただいま別のBBSを準備中なのですが、あまりコロコロかえると更に混乱を招くと思いますので、盆明け頃に変更したいと思いますので、その間「赤い狐」はMk2の方にお願いします。

>おおる
どなたかもっと良い無料レンタルBBSを御存知の方、いらっしゃいましたら情報お待ちしております。

ちなみに私のワガママな希望
@ 1ページの表示件数が30件以上
A 投稿者、題名、投稿日が上に並んでいる
B 虎ノイさんの「赤い狐」が書き込める容量

現在準備中のモノはAの条件を充たしてないのですが、これだと問答集を編集するときに辛いんです(;_;)

なにとぞよろしくお願い致しますm(_ _)m


虎ノイ 題名:赤い狐(謀略編)第10話掲載のお知らせ&連載休止のお知らせ 投稿日 : 1999年8月11日<水>00時40分

えーと,第10話を投稿しようとしたら,「文字数が多すぎます」と言われて
はねられてしまいました。
うーむ,前の掲示板よりも,1投稿あたりの容量が小さくなっているとは。
(名取電子館はテキスト3KB以下なら納まっていたのですが,)
とりあえず,今夜はBBSMK2の方に置いてきました。

また,ここのところ,隔日で投稿していましたが,明日から(というか今日からか)
田舎に帰るので,たぶん続きは日曜日以後になりそうです。
(どこが,連載休止だ!)


桑衝去場 題名:今日は結構快適に繋がりますね(^^) 投稿日 : 1999年8月11日<水>00時01分

前回のBBSもそうでしたが、設置初期には起こりがちなトラブルなんでしょうか?

伊佐未さん&虎ノイさんへ
>それに,無秩序に車が増えすぎると,とんでもないことになりますので,登録諸費用等の税
>金は,個人で所有するには難しいほど,馬鹿高いかもしれません。
(きっと,コロニーの地方税とは別に,連邦税がべラボーに高いんだ。)
私もそう言うことが言いたかったんです。
反連邦思想の私としては、特にカッコ内(笑)
ジュドー達が使ってたのは借り物か盗品ですし、軍用と商業用を除いては、アムロのエレカ以外に個人所有のエレカってほとんど登場してませんよね?

>どっちみち時速40km以上は出せないし。
ドゥカー・イクのオッサンもこの辺が一番不満だったのでしょう。

>しかしながらエレカが粗雑に扱われていても当然で、
>ホントに放置したらどうなるんでしょ?
ジュドーくんの様な悪ガキに盗まれるんでしょうね(笑)
(シャングリラなんかではもっと厳重に管理してるかも)


虎ノイ 題名:エレカー 投稿日 : 1999年8月10日<火>22時57分

今の日本での電気自動車の値段は,軽自動車クラスで約300万円前後,普通車クラスなら
500万円は下らなそうです。
もっとも,これは希少生産車だから高いのであって,一般に流通しているガソリン車に代り
電動自動車が生産の主流になれば,量産効果で,もっと値段は下がるでしょう。
ただ,今の日本での自動車の値段は,毎年1000万台以上を量産し続けている結果の値段
なので,はたして,宇宙世紀のエレカーが軽自動車並みの値段になるかは疑問です。
それに,無秩序に車が増えすぎると,とんでもないことになりますので,登録諸費用等の税
金は,個人で所有するには難しいほど,馬鹿高いかもしれません。
(きっと,コロニーの地方税とは別に,連邦税がべラボーに高いんだ。)

参考サイト↓
http://www.jeva.or.jp/jpn/ev/sihannsya/ev-sold.htm

>バイク
電動バイクならエレカーよりも便利でしょう。雨降りの時には乗らないし,そんなに荷物も
運ぶ必要も無いし,駐車場所も少しで済むし,どっちみち時速40km以上は出せないし。
(そう言えば,家電メーカーが作ってる,お年寄用の電動三輪スクーター。あれで充分。)


伊佐未 題名:えっと前の続きは 投稿日 : 1999年8月10日<火>03時46分

>乗った人間がそのエレカをどこで乗り捨てるのかというのも問題ですよね。
>ちゃんとどこかのパーキングに置けばいいけど、その辺に置いた場合、勝手
>に自動運転で帰るのかな?
これこれ、カミーユが学校から乗ったエレカってなんだかスーパーの
買い物用カートみたいな置かれ方してました(^^;;

公共のものって粗雑に扱われるんですよね〜〜
公共っていうのはそういう事業を一般企業がやっても利益が上がらない、
しかし国民から需要があるから政府が変わりにするっていうものですから・・・
一般企業に比べて、経営努力を怠っても損失を受けない政府関係の経営者な
らばああいう粗雑なエレカの置き方をするのかも・・・

エレカのレンタルってそんなに利益が上がらないものなのかな(^^;;
しかしながらエレカが粗雑に扱われていても当然で、ホントに放置したら
どうなるんでしょ?

>バイク
バイク悲しいくらいわかりません
しかしコロニーでバイクも禁じられてるんでしょうか。
地球クリーン作戦、おかしいです。

>ガキンチョのクセにエレカ乗りまわしていたアムロ
エレカって高いものなのでしょうか?
現在いくらでしたっけ?電気自動車って?


ママーレード・スプーン 投稿者:桑衝去場  投稿日:08月10日(火)23時41分26秒

たかさんへ
私の愛車に付いてはプロフィールの方をご覧下さいませ(^^)

>あの戦艦とか、皆さんはどう思ってるんでしょうかね。
う〜ん、何なんですかねぇアレは(^^;)
やっぱりハッタリですか?

お気をつけ下さいませ>スピード違反
罰金もバカになりませんよね、私は最高4万円取られたことが有ります(^^;)

昨日の今日で・・・。 投稿者:たか  投稿日:08月10日(火)19時58分46秒

 バイク乗り失格・・・。
 スピード違反切られて免停です。しくしく・・・。

ちなみに・・・。 投稿者:たか  投稿日:08月10日(火)00時18分49秒

>団長さん
 こちらこそはじめまして。
 ちなみにおれはHONDA X4に乗ってます。
 団長さんは何に乗ってるんですか?(あ、ここで書くことではないですね・・・)

>桑衝去場さん
 よろしくおねがいします。
 桑衝去場はどんなバイクに・・・。(だから、趣旨が違うってば・・・)
 あの戦艦とか、皆さんはどう思ってるんでしょうかね。

lapiz 題名: 投稿日 : 1999年8月10日<火>00時29分

やっぱり昨日はサーバー不良だったんでしょうか。
今日は繋がりますねぇ。


桑衝去場 題名:テレホタイム突入 投稿日 : 1999年8月9日<月>23時32分

23時01分と現時間にアクセスしてみましたが、繋がってますね

伊佐未さんも23時11分に書き込んで下さってますから、今日はテレホでも繋がる
ようです。

>バーチさんの大変な事
下記の懐古趣味の部屋BBSをご参照下さい。


伊佐未 題名:おろ? 投稿日 : 1999年8月9日<月>23時11分

繋がりましたね。
しかしまだ油断できそうにないですね(^^;

バーチさんが大変な事になってるし(爆


ホリゾンタル・グレイズ 投稿者:桑衝去場  投稿日:08月09日(月)22時27分48秒

たかさんへ
いらっしゃいませ(^^)
早速おこし頂きましてありがとうございます。

>おれはバイク乗りだけど、彼の考えは理解できない・・・。 
>彼のバイク乗り魂って・・・?  
団長さんも仰ってますが、私も同感です(力強く)。
私の知ってる限りのガンダマー兼バイク乗りさんには、ドゥカーのオッサンに共感出来るという
人は一人もいないですネェ(^^;)

団長さんへ
>私も単車乗りでした(キリン風に言うと「向こう側に行ってしまった奴」です)。
私も片足を向こう側に突っ込んでる状態ですが(辛うじて片足だけコッチ側に残しているとも言う)(^^;)
ボードSLGといいバイクといい、なんか団長さんとは色々と趣味があいそうですね(笑)

>つまり、エンジン音と排気音は必要不可欠な自己の中での演出要素です。
>でも、コロニーでガソリンエンジンを使うのは・・・(^^;
>故に彼のバイク魂は絶対にゆがんでいます!←偏見
初代には軍用ガソリンバイクも出てはきましたが、コロニーではやっぱり電動バイクなんでしょうね。
そういえば、例のドゥカーさん昇天シーンでの「ブロロロ〜」って感じのエンジン音に
スッゴイ違和感を感じましたわ、あの手のバイクなら「ドカ!ドカ!ドカ!」とかドコ!ドコン系
でしょうに、UCのバイクってホントは電動で音ダケ電子合成音とか(笑)
(まぁアレはあくまでもウッソくんの心象イメージなんでしょうけどね)

PS.ところで団長さんのHPと相互リンクして頂いてもよろしいでしょうか?

テスト航海にて音信不通 投稿者:桑衝去場  投稿日:08月09日(月)21時57分47秒

新主力掲示板に関しては、みなさまにご迷惑をかけてスミマセンですm(_ _)m

コノ時間は繋がるようですがテレホタイムになるとどうなるか解らないので、一週間ほど様子を見
たいと思います。

その間はコチラを主にご利用下さいませ。

桑衝去場 題名:なにやら、また不安なスタートではありますが(^^;)
投稿日 : 1999年8月9日<月>21時30分

昨日の昼前に設置して、夜半にはアクセス不能...
今朝、7:30頃に出勤前にチェックした時は、コントロールパネルにもアクセス出来なかったし(^^;)
テスト航海に出てそのまま遭難したって感じですが、今は何とか繋がってるようですね、まあ前回のBBSも設置から数日で3日ほど音信不通になりましたが(^^;)
取り敢えず、一週間ほど様子を見たいと思いますので、落書きしてみて下さい。

lapizさんへ
早速おこし頂きまして(^^;)
テレホタイム前は繋がったようですね。
さてさて、今日はどうなる事やらです(^^;)


lapiz 題名:夕方 投稿日 : 1999年8月9日<月>16時56分

この時間は繋がりますが・・・・?


めいんびーびーえす 投稿者:F・M・バーチ  投稿日:08月09日(月)07時22分42秒

 いま、朝の7.20分。
 やっぱり繋がりません。
 というわけで(どうゆうわけなんだ)、出かけます〜〜(笑)

Main BBS 投稿者:虎ノイ  投稿日:08月09日(月)04時58分16秒

今,5時前ですが,繋がりませんねぇ。どうしたんでしょうか?

同じく 投稿者:lapiz  投稿日:08月09日(月)03時51分27秒

>メインBBS
今現在でも繋がる気配がありません。これは重いのではなく、サーバー異常でしょうか?

メインBBS 投稿者:伊佐未  投稿日:08月09日(月)02時31分14秒

深夜1:30から2:30くらいにかけて全く繋がりません(ToT)

在りし日の第3京浜と多摩川の河原 投稿者:団長  投稿日:08月09日(月)00時04分51秒

たかさん、はじめまして(^^)ノ
>おれはバイク乗りだけど、彼の考えは理解できない・・・。
私も単車乗りでした(キリン風に言うと「向こう側に行ってしまった奴」です)。
Vガンダムはかなり好きなガンダム作品ですが、彼(ドゥカー・イク)だけは
カテ公よりも許せないっす(−−メ

桑衝去場さん江
>狭いコロニーでは満足に走り回れなかったのでしょうね(笑)
単車の魅力ってイロイロあるのでナニですが、たぶん彼の場合は
「ただひたすらにぶっ倒れるまで真っ直ぐと走りたい!」系統の人でしょう
(死ぬ前のイメージシーンでアメリカンタイプにニ尻してましたからね)。
その場合は大排気量単気筒(もしくはVツイン)エンジンが必須です。
つまり、エンジン音と排気音は必要不可欠な自己の中での演出要素です。
でも、コロニーでガソリンエンジンを使うのは・・・(^^;
故に彼のバイク魂は絶対にゆがんでいます!←偏見
#Vを長らく見なかったのはおかしなタイヤやバイク戦艦のためでした・・・(^^;

by 2ストも4ストもオフ車もレプリカも好きだが、バトルホークの様な変な単車が嫌いな”団長”

はじめまして 投稿者:たか  投稿日:08月08日(日)22時46分22秒

>桑衝去場さん
 はじめまして。lapizさんの所から遊びに参りました。
 おれはバイク乗りだけど、彼の考えは理解できない・・・。
 彼のバイク乗り魂って・・・?  

lapiz 題名:お! 投稿日 : 1999年8月8日<日>22時07分

おお!いいですね、ここ。宣伝が文字で軽いし、なにより「返信」のうざいボタン
がないのがいい!(^^; でも、今さら変えるのはしんどいや(笑)

あ、題名の色、変えましたね(;^_^A


ひょっとしてエレカって高価なのでは? 投稿者:桑衝去場  投稿日:08月08日(日)13時34分56秒

エレカ自体はそんなに高額で無くとも、税金とか維持費が高いとか?

ガキのくせにエレカを乗り回してたアムロ君のパパ(テムさん)は連邦軍の技術士官で
V作戦の中心人物ですから、結構高給取りだったのでしょうから、個人でエレカを所有
出来たのかもしれませんが、親子三代ローンなど組まされてコロニー生活をしている
庶民スペースノイドにとっては高嶺の花なのかもしれません?

K本さんへ
>ドゥカー・イクはどんなバイクライフを送っていたんだろう・・・
彼の野望は「地球をバイク乗りの楽園にする事」でしたから
狭いコロニーでは満足に走り回れなかったのでしょうね(笑)


>おおる
新しいBBSを下記に設置しました。
一週間ほど様子を見てから本格的に移動したいと思いますので
試しに落書きしてみて下さいませ。

桑衝去場 題名:何か広告がうるさいですが(^^;) 投稿日 : 1999年8月8日<日>11時59分

前のBBSと同じレイアウトなので、コレにしてみました。

暫くの間、試験的に使っていこうと思います。


MR・オクレのサインは俺の宝物 投稿者:K本  投稿日:08月08日(日)09時28分16秒

虎ノイさんの書き込みを見て、コロニーの狭さを今更ながら
確認できたんですけど、そんなに狭いところで、ザンスカール帝国の
キャプテン・アメリカことドゥカー・イクはどんなバイクライフを送って
いたんだろう・・・多分、ご近所さんに嫌われてたんだろうなぁ。
桑衝去場さんへ
リンクありがとうございま〜す。

つけたし 投稿者:伊佐未  投稿日:08月08日(日)00時26分18秒

>乗った人間がそのエレカをどこで乗り捨てるのかというのも問題ですよね。
>ちゃんとどこかのパーキングに置けばいいけど、その辺に置いた場合、勝手
>に自動運転で帰るのかな?

いやほんと、これはどうなるんでしょう?
放置したら刑罰が厳しいとかくらいしか思い浮かびません。

こんなの燃やしちゃえ〜♪ 投稿者:伊佐未  投稿日:08月07日(土)23時43分00秒

ほんとだ
カミーユがキャッシュカードみたいなの入れてました。

F91ではなんか個人の車っぽいのいっぱい走ってましたが、
あれは特別な職種か何かで許された人が乗れるのでしょうかね(^^;
CV襲撃の際、トラックがやたら目に付きましたが、トラックなども
やはり職種で許可がおりるのでしょうか?

所で気になったんですが、カミーユやファの乗ったエレカって
左ハンドルなのに道路の左側走ってません?

最高司令官 黒柳徹子 投稿者:lapiz  投稿日:08月07日(土)03時35分27秒

>エレカーが個人の所有ではなく,公共の乗り物であり
そうえば、Zにそういう描写がありましたね。パーキングみたいな場所にエレカがあって、
そこにカードか何か差し込んで使うという。で、それが各地をグルグル回っているんですよね。
でも、それだとどうしても不足が出てくるような気が。それに、乗った人間がそのエレカを
どこで乗り捨てるのかというのも問題ですよね。ちゃんとどこかのパーキングに置けばいいけど、
その辺に置いた場合、勝手に自動運転で帰るのかな?でも、それだと、ちょっと止めて置いて
お店に入っていたのに、出てきたらどっか行ってて帰れない!ってなりますね。そういうときは、
やっぱりまた一からパーキングを探し回るんでしょうか?

っていうか、やっぱりバスと電車なのかなぁ?(;^_^A こう考えていくと、個人所有のアシは
自転車のみってことになりそうですね。

コロニー内の交通事情 投稿者:虎ノイ  投稿日:08月07日(土)02時24分16秒

またしても(というのも変ですが)掲示板がダメになっちゃいましたね。
ところで,メインのカウンターが「5003hit」でした。

サイド7でアムロ達がエレカーを使っていたのは,
「コロニーが建設途上で公共交通機関がまだ機能していない。」上に,
「移民が完了していないので人口密度が少なく,全戸に車が有っても大丈夫。」
という特殊事情なのだと考えていました。

Zガンダムだったと思うのですが,コロニーの外壁を走る列車がありましたね。
回転軸方向の移動のメインはこちらだと思います。さらに,エレカーが個人の
所有ではなく,公共の乗り物であり,クレジットカード(?)でレンタルされて
いたように思います。

直径6.5kmの開放型コロニーの陸地の幅はわずか3.4km程度なので,
移動は自転車で充分だと思っています。坂も無いし。
それにしても「クロスボーン・ガンダム」のトビア少年。
たかが12kmでヘバるなんて情けないぞ。
>「コロニーだったら内壁一周しておつりがくるぜ。」
しかも,計算間違えてるし。コロニー内壁一周したら20km以上あるよ。

ちなみに現在の日本の,自動車の普及率は「国民二人につき一台以上」だそうです。
このワケの判らない普及率をコロニー社会に持ち込むと,世界が破綻します。

まあ、大きいのに不細工〜♪ 投稿者:伊佐未  投稿日:08月07日(土)02時18分11秒

クセになってます(^^;

エレカって15歳以上で免許とれるそうですね。
やっぱりジュド−は無免許だったのか・・・・。
という事は、アムロやフラウの誕生日は9月18日より前という事かも。

ん?休日はエレカで大渋滞しないの?
しかもコロニー間の移動はエレカつかえない?

最高顧問Mr.オクレ 投稿者:lapiz  投稿日:08月07日(土)01時04分53秒

コロニーの交通は、やっぱりエレカでしょうか。
でも、電車(リニア)とかバスとかタクシーとか、その辺は今の我々と同じ感じだとも思いますけどね。
通勤・通学は電車・バスを使い、ちょっとしたお出かけにはエレカを使う。
自転車やバイクもあるでしょうね。そういえば、自転車って他に類を見ない凄い発明だそうで。
これだけは、どんなに科学が発達した未来でも、きっと使い続けられるだろうと言われてるらしいです。
もっともですよね(^^;

トホホ(ToT) 投稿者:桑衝去場  投稿日:08月06日(金)23時05分30秒

伊佐未さんへ
>直ったら話が途切れるのですかね(^^;;
ひでくんも書いて下さってますように、直る可能性全く無しの様ですネェ(^^;)

メニューの方にも「アナウンス」書いときましたが、
次のBBSサービスはじっくりと検討して決めたいと思いますので、
暫くの間はコッチを使います。

>交通事情ってどうなんでしょうね?
サイド6では結構エレカが走ってませんでしたっけ?(チョット記憶に自信が無いッスけど)
「初代」でテム・レイが乗ったバスをアムロが追っかけてましたし
やはり庶民の足は「エレバス」ですか?

ひでくんへ
>せっかく溜まった第1BBSのカウンターはどうなってしまうのですかね。
ご破算ってコトになりますか(;o;)

>お気楽に桑衝去場さんがお得意な、昔のアニメ、特撮のコーナーとかこのHPにあると
>うれしいんだけどな。
あっ、良いッスねぇ(^^)
メインBBSの方が落ち着いたら、コチラをソッチ系の掲示板にしましょうかね。

♪どこのだれかは〜知らないけれど〜 投稿者:ひでくん  投稿日:08月06日(金)20時45分53秒

名取電子館さんは、BBSのサービスをやめたそうですね。lapizさんとこのBBS
に書いてました。せっかく溜まった第1BBSのカウンターはどうなってしまうのですかね。

ちょっと番外ですが、お気楽に桑衝去場さんがお得意な、昔のアニメ、特撮のコーナーとか
このHPにあるとうれしいんだけどな。経済とか科学分野の話になると、着いて行けない時
が多々あるもので。すんません。独り言です。聞き流してください。

ここでネタフリしたら・・ 投稿者:伊佐未  投稿日:08月05日(木)23時40分05秒

直ったら話が途切れるのですかね(^^;;
ま、いいかネタ振り

ガンダムってよく中学生くらいのガキンチョが平気で車運転できるくらい
自動車がお手軽なわりには、道路ガラガラなんですよね。

直径6.5km長さ40kmのコロニーに3000万人の人口だと
渋滞を恐れて敢えて車使わないのかもしれないですけど、電車が効率的に存在してる
ようにも見えないし(逆シャア)・・・U
いくらコロニーが狭いといっても徒歩では、苦しい・・・
交通事情ってどうなんでしょうね?

またも、困ったモノです(^^;) 投稿者:桑衝去場  投稿日:08月05日(木)22時55分07秒

名取電子館さんのサーバーが、またイカレたみたいです。
よかったら、コチラをご利用下さいませ。

桑衝去場 題名:レス書かなきゃ 投稿日 : 1999年8月4日<水>00時07分

とか思いながら、パソつけっぱなしで寝てしまう今日この頃(^^;)

遅レスですんません

団長さんへ
ここ10年は付き合ってくれる人が居なく淋しいです<ボードSLG
独りでは出来ないんですよねぇ、私も、ここ十数年やってませんです(^^;)

>手元にある数少ないガンダム本によると「パトロール部隊」(?)だそうです。
そう言えば、「再会母よ」に出て来た、アムロに打たれて逃げ出すジオン兵もパトロールに来てた様ですから、歩兵の任務ってパトロール主なんすかね?

lapizさんへ
独りで大爆笑してしまいました>原子力耳鼻咽喉科
なんか意味不明なトコがおかしいっス。

K本さんへ
意味が解るまでに15分ほど掛かってしまいました(笑)>V島勉

>彼ら(被支配者)は民主主義の何たるかを知っていたはずなのに。
旧世紀であれば、民主主義国家あり共産主義国家あり公国ありで比較のしようが有ったとは思いますが、UC世界は「アースノイド」という特権階級が支配する名目上は民主体制の連邦政府しか存在しないワケですから、UCの人達って本来の民主主義ってのを知っていたのでしょうか?
(まあ、本来の民主主義とは?と言い始めたら意見は多々有ろうかと思いますが)
「スイートウォーターの救世主だ!」とシャアを称える民衆を見ると、ザビ家にしてもロナ家にしても「連邦政府よりはマシだぁ〜な」っていう民衆感情が多々有ったような気がするんですが(^^;)


伊佐未 題名:私は10時間睡眠>バーチさん 投稿日 : 1999年8月3日<火>04時24分

コスモバビロニアに関しては、鉄仮面が演説中に狙撃されたり、シーブックが
セシリーのパン屋を尋ねたときに、出会ったおばさんに「あんなロナ家の女!」
と皮肉られてました。
その後どの程度体制が受け入れられたのかは、続編を見ないとちょっと
想像がつきません(^^;;

しかしながら昔の権威が尊ばれているというのは、おもしろい話ですね(^^)

ただ一番の疑問は地球の特権階級をスペースノイドが支持するのか?
と言う事なんです。
スペースノイドはあくまでもアンチ地球でしょう。
地球に特権階級があったとして、それに対抗しての宇宙貴族というのであれば
特権階級の存在も意味がありそうですが、ロナ家のように地球にあった、そして
特権階級があったなら保護されていたような階級を名乗ってスペースノイドが尊
ぶとも思えないです。
ならば貴族の名前自体は飾り程度にしかならず、スペースノイドにとっては
どうでも良いモノであってもいいと思います。

スペースノイドは民主主義といいながら、差別をしている地球連邦を知って
います。その中でも保護されている特権階級に畏敬の念を感じているとは
個人的にはちょっと思えません(^^;;

 つまりUCにおいて特権階級に畏敬の念が払われていて、ザビ家やロナ家が
それを利用するという事は、地球で保護されている階級がスペースノイドに
尊ばれているという事ですよね?

それではスペースノイドが怨んでいるのは地球連邦というより民主主義であり、
公国制が望まれているという解釈になります。

ブッホが成功したのかどうかは続編を見ないとわかりかねます。
とすると真に公国制であったのはザビ家だけです。
ザビ家にしてもコントリズムに対して集まった人々を、利用したという方が
私は正しいと思います。「優勢人類説」などはあきらかに地球の特権意識に
対抗してのものですし、ジオン国民に特権意識をもたらしたやり方は
どちらかというと、ナチスの民族共同体ですから。

ルドルフは強引に帝国にしてしまいましたが・・・U


F・M・バーチ 題名:鋼鉄の乙女(と書いて『アイアン・メイデン』と読む(笑)) 投稿日 : 1999年8月2日<月>22時13分

 ですよね、虎ノイさん(笑)

 ここしばらく御無沙汰していましたが、実は私、この一週間ほど『睡眠のない世界』に旅立っていたもので(この一週間の、一日あたりの平均睡眠時間が約一時間。いやぁ、人間やればできるものです)、書き込みをするどころか、家にさえほとんど帰れない状態でした。
 というわけで(いつもながら、どうゆうわけなんだ)、お久しぶりです。

 では、まずは小ネタから

 虎ノイさんへ
>(ガンダム・センチネルの)主人公って、いったい誰?

 私が思うに
 本命) 『ALICE』(だって、一応タイトルになっているし、主役メカを操縦しているんだし(笑))

 対抗) トッシュ・クレイ(別名土方歳三)、ジョッシュ・オフショー(別名沖田総司)、プレイブ・コッド(別名・・・もういいか(笑))を擁する『ニュー・ディサイズ』

 穴) イートン・ヒースローとストール・マニングスの『ペガサス3、おっさんコンビ』(余談ですが、この二人って『0083』のシナプス、バニング両名の原型に思えて仕方がないのですが・・・) 

 大穴) リョウ・ルーツ(って、誰(笑))

 というところですが(実はこのほかにも、『別枠』として『MS少女』というのもあるのですが、そこまでするとちょっと『アレ』ですので)、実際は
『カトキハジメ』
で決まりでしょう(笑)
(『あさのまさひこ』? リアルタイムで『センチネル』を知っているならともかく、それ以外の人にすれば『無視』以外の何物でもないでしょう(笑) 因みに私は、リアルタイムで経験した世代です)

>ナンセン卿、ドルゲ教授

因みにこの両名については、私の『宇宙(そら)から見た宇宙世紀』第一巻にも御登場してもらっています。ただし、本当に『一瞬』だけですので、誰もしらないとは思いますが(笑)
 

 あと、話題になっている『歩兵のこと』、や『貴族のこと』、そして『人口のこと』(人口については、少なくとも映像シーンの中で語られているのは、サイド3(ジオン公国)の総人口が『1億5000万人』ということだけです。このほかにも『ひとつのサイドに10億人』という台詞もありますが、これはあくまでも『比喩』として見るべきであり、杓子定規に解釈するべきではないと思います)についても色々とかきたいのですが、それは夜中にでも(起きていたら)かきます。


虎ノイ 題名:赤い狐(謀略編)第7夜 投稿日 : 1999年8月2日<月>00時50分


虎ノイ 題名:宇宙世紀における歩兵の意義 投稿日 : 1999年8月2日<月>00時47分

歩兵の存在意義は,今も昔も
「塹壕の奥に息を潜めている敵の首領を引きずり出して,降伏文書に調印させる」
事ですし,もうひとつの目的は
「上の目的で侵入してきた敵の兵隊と戦い,自分達の代表を守る」事です。

連邦軍にとっての歩兵の意義は,前者(地球連邦に叛旗を翻す勢力の首領を逮捕)であり,
設立当初のジオン軍にとっての歩兵の意義は,後者(上記目的でサイド3に侵攻してくる連邦軍
の手から,ジオン・ダイクンやデギン・ザビその他革命政権の中心人物を保護する事)でしょう。
その他にも,色々な任務がありますが,突き詰めると,この二つのなります。

「ラポートデラックス機動戦士ガンダム大辞典[一年戦争編]」によると
>人民集会の弾圧(p76)
>連邦への不満を議会に通そうとしても,連邦の傀儡政権によ
>って意見は握り潰されてしまう。民主化要求運動が高まるの
>は当然の成り行きであった。運動がある程度盛り上がりを見
>せると必ず治安維持の名目で駐留軍が介入してきていた
と,ありましたのでサイド3にも独立宣言以前には連邦駐留軍がいたはずですし,
ジオン・ダイクンによる革命の際には,革命有志と駐留軍との交戦があったかも知れません。

ジオン共和国樹立と同時に国防隊が発足していますが,この時の戦力はほとんどが歩兵だったと
思います。国防隊の任務は,独立を阻止するために派遣されてくるであろう連邦の治安部隊を
水際(恐らく港湾施設)で撃退する事だったのでしょう。
少数の艦艇(というか,民用船舶を徴用したものでしょうが)は有ったと思いますが,本来が戦闘用の
ものではなかったでしょうし,途中で連邦軍を迎撃する事は困難だったと考えられるからです。

それに,連邦としても核ミサイル等の兵器でコロニーを破壊することは考えていなかったはずです。
目的はあくまで,サイド3を連邦の支配下に戻すことであり,連邦が自らの財産であると考えている
コロニー本体を攻撃したり,名目上はあくまで自国民であるサイド3の市民を傷つけるような攻撃は
出来なかったはずです。

やがて,経済圧力をかけられたり(平和的に聞こえますが,経済封鎖をし,これを破ろうとする船舶を
臨検し・違反した貨物を没収したり・無視して逃亡する船を沈めたりする事です),宇宙艦隊で恫喝
されるようになると,それに対抗するために艦隊を整備する必要が生じたのだと考えています。

さて,建国当初には存在したであろう歩兵部隊(私達が一般に認識している歩兵よりは少し変わって
いるかも知れません。真空・無重力下での戦闘も考慮されているでしょう。もちろん,港での迎撃に
失敗した場合の事も考えて,重力下での戦闘訓練もしていたでしょうが)は,連邦が侵攻する気配を
見せないので,やがて,攻撃的な性格の宇宙軍が発足するに伴い改変されたものと思われますが,
歩兵部隊がどの程度存続したかは,ちょっと予想がつきかねます。

長々書いたわりには,大した指標になっていませんね。


K本 題名:X島勉を吊るせ! 投稿日 : 1999年8月1日<日>05時37分

どもッス。お返事頂いた皆様ありがとう!
しかしながら、私は宇宙世紀では君主達が特権階級
として存在していた、と思いたいんです。
「ロナ家の家名売買」にしても、「公国」という国称にしても、
そんな仰々しいコトをして、自分達をハクづけする意味は、
現実世界では殆どありません。ビ○・ゲイツがサーになったって、
嫌いな人は何時までも彼のコト嫌いでしょうし。
「ロナ家の家名を得ること」が「コスモバビロニアの建設」に
役立ち、ザビ家が「公国制」をひくコトが、独立国家としての
求心力を強化するのなら、彼らが支配している人民は、
それら時代がかった古臭い概念を、彼と我との支配=被支配
体制を円滑にする要素として受け入れた、というコトになります。
宇宙世紀の超権力である地球連邦が、まがいなりにも「絶対
民主主義体制」であるなら、この様な政治作用は「反動」である、と言って過言ではないと思うのですが、その「反動」を成し得た
要因が、支配者(ザビ家、ロナ家)のプロパガンダや政治圧力
だけだとは思えないのです。
私が腑に落ちないのは、支配者による支配力強化のための
貴族趣味ではなくて、被支配者に支配を受け入れさせ、
支配=被支配の体制を構築するモラルとしての貴族趣味
なんです。
被支配者が、何故このような前時代的な支配=被支配体制の
構築に異議を申し立てなかったのか・・・彼ら(被支配者)は
民主主義の何たるかを知っていたはずなのに。ココがど〜も
私には腑に落ちなくて。それで、宇宙世紀では旧君主達が
特権階級として存在していて、そういう前時代的な権威に
対する畏敬の念が民衆にも広まっていて、ザビ家やロナ家は
それを利用した・・・と自己完結していたのです。しかし、どうも
苦しいですな・・・。
ひょっとするとザビ家とかロナ家の政治体制は、フランスの
第三帝政みたいなモノだったのかも。そうすれば両支配体制が
あっという間に雲散霧消したのも頷けないこともない。