●ステッドラー(379) 題名:今年、最後の挨拶
●桑衝去場さん
マシン復活、おめでとうございます。
普段から、よく拝見させていただいているにも関わらず、結果的にROMってばかりになってしまい、申し訳ありません。
もっとも、自分の全く知識外の事柄が話題の中心になっているという、いたしかたない事情もありますが、できたらそのうち、「懐古」の方にでもお邪魔させていただこうかとも思います。
来年もよろしくお願いいたします。
では皆様、良いお年を。
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)
●虎ノイ(378) 題名:今年,最後のご挨拶(in職場)
Y2Kで職場待機の虎ノイです,トホホ。
と言っても,何もする事は無いので,NETしてます。
グチはさておいて
今年は色々とお世話になりました。
来年もよろしくお願いします。
とりあえず,
何も問題が無ければ,明日にも『赤い狐』の第10話が仕上がる筈。
もっとも,何かあれば,NETどころじゃ無い筈ですね。
では,良いお年を
Mozilla/4.04 [ja] (Win95; I ;Nav)
●F・M・バーチ(377) 題名:ゆく年、
御無沙汰しています。皆様おかわりありませんか。
と、いうわけで(どうゆうわけ?)、一応、年内に復活してみました(笑)
休眠期間中、個人的にはいろいろあったのですが(まぁ、それは『別の話』ですけど、ね)、とりあえずどーも長い間、留守にして申し訳ありませんでした。
いろいろと『宿題』も残っていますが、それらは来年早々から、何とか片付けていきたいと思っていますので、とうか見捨てないでいただきたく思っています。
では、2000年問題が何事もなく無事平穏に終わったならば、来年またお会いしましょう。
Mozilla/3.0 (DreamPassport/2.0)
●桑衝去場(376) 題名:復活の管理人@自宅
ようやくmyPCが復活いたしました(^^)
UPLUSのサーバーも復旧したようで、前回同様LOGも全部残ってて良かったです。
これから挨拶回りしてきますんで、先ずは報告まで。
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
●虎ノイ(375) 題名:どんなに忙しくても
赤い狐だけは投稿を続ける私,真面目だなァ。
自分で自分を誉めたい(爆)
Y2Kで正月が潰れる予定の虎ノイ
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98)
●虎ノイ(374) 題名:赤い狐(ソロモン王国編)第9話
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98)
●桑衝去場@電器屋店頭(373) 題名:師走だなぁ〜
音信不通でスンマセン(^^:)
ここのところ、公私共に多忙を極めている上に(仕事が忙しい上に忘年会だクリスマス会だとか...田舎は近所づきあいが面倒で...)
その上、マイPCは絶不調(前回はやっぱり直ってなかったツス)修復する暇もなし(^^;)
というわけで、もうしばらくレスがつけられませんm(_ _)m
伊佐未さんへ
HP復活おめでとうございます。
問答集の方もUPしていただいたようで感謝です。
らぴすさんへ
上記のような理由で今のところ休眠状態です(ToT)
>おおる
明日再インストールを試みる予定ですので、
ちゃんとしたレスはマイPCが復活次第書きますんでご容赦くださいませ。
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)
●らぴす(372) 題名:年の瀬?
最近、みなさんお忙しいのでしょうか・・・・
ちょっと凍り付いちゃってますねぇ。
http://members.tripod.co.jp/ileeve/index.shtml
Mozilla/4.05 [ja] (Win95; I)
●伊佐未(371) 題名:2度目は無いぞ
coolさんが復活しましたので、これまで通り運営いたします。
しかしながらファイルが全部消滅しておりました。はは・・U
http://osaka.cool.ne.jp/isamiyuu/
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)
●伊佐未(370) 題名:間違い
リンク間違いました。これです
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic/6772/
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)
●伊佐未(369) 題名:仮設ミラージュ
昨日ようやくレポートも終わり、冬休みに入りました・・・・。
で、なかなか復活しないミラージュですが、ジオに仮設を作りました。
とはいえcoolさんは容量を増やしてダウンしたようですので、復旧次第coolに
戻すつもりです。ジオは広告うるさいですし・・・・。
一応仮設で復旧ですのでリンクの張替えはどちらでも良いです。
http://http://www.geocities.co.jp/AnimeComic/6772/
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)
●虎ノイ(368) 題名:赤い狐(ソロモン王国編)第8話
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98)
●桑衝去場(367)
虎ノイさんへ
>お品書きのコメントです
ありがとうございます。
先ほどUPさせて頂きましたので(^^)
>で,思うのですが,宇宙空間で金ぴかってのはそれほどに目立つものなのでしょうか?
う〜んと、手元に資料が無いのと調べてる時間が無いので、詳しい解説は出来ませんが、結構目立つと思います。
>確かに,太陽光,月光,地球光に照らされて反射する光は多いでしょう。けれども,
>ザク等のジオン系モビルスーツと違い,直線・平面を主体として形成されているので,
>それらの光は照らされた角度から一定の方向にしか反射しません。つまり,普通に
>緑だったり,青だったりするよりも見えにくいはずなのです。
アレだけ面が多いと、やはりいずれかの光源を反射すると思いますよ(^^;)
今日は、遅いので詳しい話はまた後日と言うことでご勘弁をm(_ _)m
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
●虎ノイ(366) 題名:お品書きのコメントです
1999年12月10日(金曜日)この日のニュースは皇太子妃の御懐妊(未確定情報)で
あふれていた。他にもっと報道すべき物があるだろうに………
で,思ったが12月上旬に懐妊が判明して,出産予定が8月上旬という事なら,
9月2日誕生のミネバ皇女をゼナ妃が懐妊した事が判ったのは1月上旬頃じゃ無かろうか?
等と考えて妄想したものです。資料的な価値はありません。
あと,一応1月8日は金曜日の筈です。(2045年をUC元年とするならばですが)
後日談。(実はVODOKAさんに指摘されて気付いた)
まぁ,マスコミが騒ぐ時,世間の目から,ひっそりと起こりつつある何かを隠す目的がある
というのが,アクション小説等の定番ですね。
そして,考えてみると,この時期のトップニュースは,もちろん『対連邦独立開戦』だ。
しかも,開戦劈頭には各サイドの連邦軍をほぼ駆逐するという大勝利を上げている。
しかし,景気の良いニュースだけではない。コロニーにはBC兵器が使用されたという
ジオンにとって都合の悪い情報もあるはずだ。『疫病流行か?』とのカウンター情報も
流されただろうけれども,一番都合が良いのは,国民にそんな情報に興味を持たせない
事だ。
『公王陛下に初孫誕生か!!』宣伝省の役人はさぞ喜んだだろう。
百式の話読みました。
で,思うのですが,宇宙空間で金ぴかってのはそれほどに目立つものなのでしょうか?
確かに,太陽光,月光,地球光に照らされて反射する光は多いでしょう。けれども,
ザク等のジオン系モビルスーツと違い,直線・平面を主体として形成されているので,
それらの光は照らされた角度から一定の方向にしか反射しません。つまり,普通に
緑だったり,青だったりするよりも見えにくいはずなのです。
ステルス戦闘機の名前で有名なアメリカ軍のF−117攻撃機は,既存の軍用機と異なり
機体は直線・平面の組み合せで出来ています。これは,敵のレーダーの電波をヨソに反射させ
敵のアンテナに対して返さない事を目的として設計されているからです。
多くのSF作品で,“ステルス光学迷彩(いわゆる透明装置)”が登場しますが,
宇宙空間限定で,しかもレーダーが使用不能であれば,実に簡単に出来るのです。
つまり,回りは全て宇宙なので,機体に宇宙の映像を描写すれば良い。そして,一番
手っ取り早いのは,機体表面の反射能を鏡のように高くする事です。
概念図(等画でないとうまく見えないかな?)
敵が見ている宇宙空間
↑
I
(視線)
I/
敵−−−−−(視線)−−−−−−−→/MS(ミラーに隠れて接近)
/
といって,よく知りもしない百式にかこつけて,赤い狐第7話の描写の正当性をこじつけていたりする。
どうして,こんなアイディアを作中で今まで使わなかったのだろう?
>そりゃ,接近戦でサーベル打ちあっているMSに,お互いの機体が写っていたら,アニメーターは
死ぬからな。
Mozilla/4.04 [ja] (Win95; I ;Nav)
●桑衝去場(364) 題名:業務連絡?
なんとか(半ば強引に)再インストールせずに復旧できました(^^;)
取り敢えずご報告まで。
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
●桑衝去場(363) 題名:この年末の忙しい時に
電化製品って壊れる時は立て続けに壊れるモノで....
テレビとビデオのチューナーが両方いっぺんにイカレて、
暫くの間、VHFの両NHKとTBS系しか見られなかったので、
昨日ようやく新しいビデオを買ったと思ったら、車のバッテリーも寿命なのかセル
が回らない、ブースタケーブルで直結してもダメ!!
年賀状を印刷しようと思ったら、プリンタがオシャカ、新しいプリンタを買う
予算が無いので知人から別のプリンタを借りてきてドライバーをインストールしようと
したらシステムエラーでPCがダウン...何でもCanonのプリンタは別の同社製
プリンタドライバがインストールされてると拒絶反応を起こすとか?
嗚呼、先にリードメモを読むべきだったぁ(ToT)
セーフモードで立ち上げて何とか復旧するも、致命的なエラーが残っているらしく
コントロールパネルのプリンタフォルダを開こうとするとエラーが出てPCがダウン
してしまう〜(T_T)
そんなこんなで、近々再インストール(何度目だろう?)をしますので、復旧までは
更新ならびにレスが滞ると思いますので、何卒ご理解を賜りたく存じますm(_ _)m
と言うわけでレス。
団長さんへ
>えーと、虎ノイさんがウチの掲示板で今後小噺を書かれた場合は私のコトは気にせず、
>作者である虎ノイさんがOKであれば短編集に収容願います(^^)
了解いたしました、では遠慮なくコピーさせて頂きます(笑)
>「あいつにララバイ」(笑)とか「キリン」にも出てますね〜(^^)ノ
紅白Ninjaブラザースが出てきたのは「あいつ“と”」じゃ無かったでしたっけ?
それは兎も角としても私は「キリン」の影響でNinjaを買いました(結構ミーハー)
>>「百式の金ピカボディーについて考える」
>続きが気になります。
取り敢えず、何か書かねばと思って書いたので肝心な事には殆ど触れずに引っ張っ
てしまいました(^^;)連載漫画家かい>私
で、その続きなんですが、例の塗料の成分に関して、メガ粒子ビームに有効な素材とは?
というのが最大の問題だったんですが、先ほど団長さんトコのRB掲示板を拝見して、
大変参考になりましたです。
ガンダム世界で使用されていた耐ビーム素材でIフィールド以外といえば、
やはりアレですね(^^)
>脱線ばかりですいません
あ、脱線話はOKですんで、ドンドンやって下さいませ(^^)
サイド6問答の方は、専門家のお二人が多忙のようなので復帰を待ってから、
じっくりやりましょう。
>押しがけ
押しがけは気合いッス(笑)
昔、仕事で使った、会社のVTZはセルが壊れてたので発進は全て押しがけ、
なんちゅーのを数日続けた経験があります。
今は昔ですが、バブルの頃は忙しくて修理する暇もなかったんですわ(笑)
虎ノイさんへ
>暇を見つけては,走りにいっているのだが,なかなか走行距離が伸びない。フゥ
新車を買ったばかりの時って、少しでも早く慣らしを終わらせたくて走り回っちゃ
うんですよね(^^)
あと、業務連絡
サイド7のアレも回収しておきましたので、おしながき用のコメントをお願いします。
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
●団長(362) 題名:戦記物も処分してるんです(TT)
●虎ノイさんへ
大変阿呆な話ですが、前回の応募に関して2点訂正させて頂きますm(_ _)m
(訂正1)”タモン”少将の乗艦を”ヒリュウ(ワイヴァーン)”へ。
(訂正2)”イワサワ”中尉を”イワモト”中尉へ。
古の不確かな記憶で書いたので、気になってWebで検索してみたところ記憶間違いを
発見しました。底が浅いとか以前の問題ですね(^^;
で、
>『 ワイヴァーン:Wyvern 』と『 ブラォ・ドラッヘ:Blau Drache 』を指揮する
>タモン少将では駄目でしょうか?
問題ありません(^^)
>彼を「ニシザワ」と記憶しているのですが?違う人物かな?
と言う訳で別人です。
巴戦にでは無く、速度差で優位に立てる様に戦場をつくり、なおかつ編隊での攻撃を行い
練度の低い兵を引き連れてさえ戦果を挙げた人物です。
なお、残されている写真を見ると美男子と言って問題ない風貌です。
>こういう話をしていると,ポピュラーな空戦記をパクって,『ゼロロク十番勝負』
>とか,やりたくなってきますね。
是非読みたいですね(^^)
14JGとか09R2オンリーで編成された”343空”とかどうですか?(笑)
脱線ばかりですいませんm(_ _)m>桑衝去場さん
http://www.din.or.jp/~motowing/rb/gundam/
Mozilla/4.08 [en] (Win95; I ;Nav)
●虎ノイ(361) 題名:『タダチニMS隊発進ノ要アリト認ム』
暇を見つけては,走りにいっているのだが,なかなか走行距離が伸びない。フゥ
山を下っていると,ミラーに映る連邦の白い奴が(違った,日産のGT−Rだ)
パッシングをしてくる。
下りならハンディは要らない,奴の5倍以上のエネルギーゲイン(?)も持て余す
だけだ。おそらく,敵は「わぁ……も,もう少し速く回頭してくれぇ!」と叫んで
いることだろう。しかし,バトルの最中にエンジンの音が微妙に変化する。
「えぇーい,慣らし運転もしないで使うと………!」
と,云うような事も無く,無事に帰って来ました。良かった良かった。
>団長さんへ
『 ワイヴァーン:Wyvern 』と『 ブラォ・ドラッヘ:Blau Drache 』を指揮する
タモン少将では駄目でしょうか?
それと,「イワサワ」氏ですが,ジェラルド・サカイともう一人の3機で出撃し,
敵の要塞正面で,アクロバット・パフォーマンスを披露したエースの事でしょうか?
私は,彼を「ニシザワ」と記憶しているのですが?違う人物かな?
こういう話をしていると,ポピュラーな空戦記をパクって,『ゼロロク十番勝負』
とか,やりたくなってきますね。
押しがけ
ウチのアパートは市内を見下ろす標高約300mの高台にあるので,跨ってクラッチ
を切れば,楽にエンジン始動が可能な速度に達します。(逆にバスの無い時間に帰って
来ると,ヘトヘトになる。良く酔っ払ってやるんだ,これを)
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98)
●虎ノイ(360) 題名:赤い狐(ソロモン王国編)第7話
●虎ノイ(359) 題名:最近,縮める努力を放棄してるなぁ
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98)
●団長(358) 題名:そっちがロボコップならば、こっちは宇宙刑事だ!
米にロボコップやサンタクロースの扮装をした警官がいるならば
宇宙刑事や七福神の扮装をしたお巡りさんがいたって良いと思いません?
・・・夕方のニュースでやってたんです、意味は無いです(^−^;
>「底の浅いミリタリーネタ」由来のネーミングは歓迎します。
この手の話は好きなのです、応募させて頂きたく思います(^^)
>ただし,活躍させられるかどうかは判りませんが。
某所で私の分身がガトルを駆って、サラミスの前にあえなく散ったので慣れてます(笑)
さて、
(1)ザンジバル級2隻からなる機動戦隊を率いる司令官
”タモン”と言うのをどこかに入れた名前で、階級は少将。
もちろん有能なのですが、艦隊司令が阿保で苦労する。
ザンジバル級は”ソウリュウ”と”ヒリュウ”。
当然の様に、”タモン少将”は”ソウリュウ”の方に・・・(笑)
(2)ザクIIの中隊指揮官
名前のどこかに”イワサワ”ってのが付いている中尉。
ザクIIはF型かF2型でお願いします。間違ってもR型とかFZ型にしないでください。
自身も優秀なパイロット(最終スコアは120機もしくは84機)ですが、
有能な中隊指揮官と言う方を強調して頂きたく思います。
最後は輸送艦で移動中に戦死します・・・(合掌)
ここまでは言うまでもなく、虎ノイさん宛の私信です(^−^;
えーと、虎ノイさんがウチの掲示板で今後小噺を書かれた場合は私のコトは気にせず、
作者である虎ノイさんがOKであれば短編集に収容願います(^^)
>押すと重いんだコレが(^^;)
50ccの2ストまでですね<楽に押しがけが出来る単車
125ccの単気筒4スト&200ccの単気筒2ストは辛い!
昔、1300ccのサニーを一人で押しがけしている友人がいましたが
「バッテリィー、変えろよ!」と思いました。
>>Ninja・・・なんの話でしょう?
>映画「トップガン」にも主人公の愛車として登場してます。
「あいつにララバイ」(笑)とか「キリン」にも出てますね〜(^^)ノ
>「百式の金ピカボディーについて考える」
続きが気になります。
ここまでが、桑衝去場さん宛の業務連絡&雑談です。
ここからが本題(?)、”サイド6革命”関連です(但し、戯れ言)。
サイド3と6の違いについて考えていました(3が独立で、6が革命)。
サイド3はUC0068.08.15に”ジオン共和国”として独立を宣言し、
最終的にUC0079.01.03に”ジオン公国”として武力による”独立戦争”を地球連邦に挑みました。
一方サイド6に関しては、話題にしているUC0077の”MS-05部隊の支援により、サイド6の政治革命勃発”とUC0079.01.11の
”サイド6中立宣言”が大きな動きの様です。
サイド3が目指していたのは、少なくともザビ家体制に移行してからは地球連邦政府の政体を
殲滅、別の地球圏を支配(管理)する政体を打ちたてるコトだと思います。
一方サイド6は、何を目指していたのでしょう?
武力に拠らない方法で何かを目指していたことは間違い無いと思うのですが・・・
ここで着目したいのは”政治革命勃発”と言う文言です。
もしかして、サイド3の武力による体制の打倒では無く、話し合いによる政治改革を目指して
いたのでしょうか?
つまり、地球連邦の組織に位置しながら大きな改革を目指した・・・と。
問題は”MS-05部隊の支援により”と言う部分。
何で”政治的革命”と”MS-05”が繋がるのだろう?
ただの改革だったのが、サイド3の武力による横槍が”革命”と言われるまでにコトを大きく
したのだろうか・・・?
よく考えてから出直します(^−^;
でも、
武力に解決を求めたサイド3。
組織内解決を行ったサイド6。
なんか、”逆シャア”のシャアとアムロに似てません?
・・・なんてね(^^)
ではでは〜(^^)/~~~
http://www.din.or.jp/~motowing/rb/gundam/
Mozilla/4.08 [en] (Win95; I ;Nav)
●桑衝去場(357) 題名:半年ぶりの自前の更新(^^;)
宇宙世紀の科学技術に「百式の金ピカボディーについて考える」をUPしました。
「時事ネタ∀な時代の言語」以来だから半年以上自前のコンテンツを書いてなかったのね(^^;)
キンケドゥ・ナウさんへ
先ほど貴HPの掲示板の方にもご挨拶してきましたが、
相互リンクありがとうございます。
今後ともヨロシクお願いいたします。
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
●キンケドゥ・ナウ(356) 題名:リンク完了いたしました
キンケドゥです。
先ほど、リンクを貼りました。ご確認下さいませ。
これからもよろしくお願いします。
また、lapizさんのところのチャットでお会いしましょう♪
ではでは〜
http://www5a.biglobe.ne.jp/~kzu
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98)