U.C.世界の喫煙者  No: 84 [返信][削除]

 投稿者:虎ノイ  00/04/28 Fri 03:00:59

タバコと云えば,レビル将軍も愛煙家のようですね。
小説(角川版144p)に,ルナ2で葉巻を吸うシーンがあります。

もっとも,ミライさんは,この時に初めてニコチンの香りを知ったような感じに
書いてあるので,メジャーな存在でも無いようです。
やはり喫煙家の前途は多難なのか?


宇宙世紀における愛煙家の運命  No: 83 [返信][削除]

 投稿者:団長  00/04/27 Thu 23:38:44

 お久しぶりです(^−^;;;

>「リクエストにお答えしました。
 わーい。多聞丸の登場だぁ〜(^^)<ワイヴァーン
 なんかすごく嬉しい(^^)
 この先”イワモト”だの”ニシザワ”だの”サカイ”だの”トッカン”だのと言うトップエース達や、”カトウ”だの”ゲンダ”だのと言った名前の名部隊長が活躍するのでしょうか?
 ・・・型式番号的な側面から06を解釈する際にBf109が引き合いに出されるコトがありますが、個人的には”零戦”や”キ43”あたりがイメージ的に06にダブります(嗚呼、底が浅い/笑)

 さて、これだけだと何なので最近入手した資料の中から宇宙世紀の生活関連で気づいたコトを書きます。
 ・・・って、”サイド6革命”はどーした?(おい)
 0083のCDドラマの”ルンガ沖砲撃戦”の中の描写です。

 その前に。
 私はいまどきの時代に逆行する愛煙家です。
 こんな私が宇宙世紀に思いを馳せ、自らがコロニー生活者になった時を思い浮かべるときに「コロニーじゃ生活出来ない!」と思うコトがあります。
 人が生きていくために必要な”水”と”空気”と”食料”については、こちらでの問答を通じて「なんとかなりそう」と思っていますが、嗜好品である”煙草”に関しては絶望的だと思っていました。
 だって嗜好品ですし、貴重な空気をただ単に消費するだけで無く、人体に有害であり、空気を汚染する(と思われる)”煙草”はコロニー(宇宙)生活者には許されない品だと思っていたのです。実際、宇宙船やコロニー内での喫煙シーンって見た覚えが無いです。

 ところが、この”ルンガ沖砲戦”ではバリバリです(笑)
 ちょいと、引用してみます。
 作中ではニナが射撃指揮所に入ったところのモノローグとして語られています。
「そこは、男性の体臭に溢れていました。そして、たちこめる煙草の煙。〜後略〜」
 初めてこのCDを聴いた時にはぶっ飛びました(^−^;
 宇宙船で軍艦の中で煙草を吸うシーンですもの!

 ガンダム世界において宇宙における喫煙シーンに遭遇してビックリでした。
 そこで、映像作品での描写を一応旭屋フィルムコミックスで確認(笑)
 すると、ざっと調べただけでありました(^−^;
 0080においてシュタイナー大尉がグラナダ内の部屋とおぼしき場所で吸ってました(笑)ワイズマン伍長との初顔合わせのシーンです(旭屋・0080・Part1・P114)。
 他にも、アレックスに対して強襲を仕掛ける前夜にミーシャと語り合いながら吸ってます。これは間違いなくコロニー内です(旭屋・0080・Part2・P43)。
 シュタイナー大尉は結構煙草を咥えるだけ咥えているコトが多いですから、もっと吸っているかもしれません。

 喫煙と言う悪癖を抱える者としてはコロニー(宇宙)生活者になれる可能性を見出す描写ではあります。
 しかし、良いのでしょうか?コレ。
 アルビオンの艦内とか月面グラナダ基地内とか、コロニー内で煙草を吸って。貴重であろう酸素を消費して、空気を煙で汚染して。

 今まであんまり気にしませんでしたが愛煙家として、今後は作中での喫煙シーンの描写には気をつけて見ようと思いました(笑)


ではまた(^^)/~~~

http://GUNDAM-RB.w3.to/


コノ時間までお仕事ですか?大変ですねぇ  No: 81 [返信][削除]

 投稿者:桑衝去場  00/04/25 Tue 01:54:47

虎ノイさんへ
時間差カキコになりましたね。
最近の投稿率を考えると、物凄い確立ですぞ!!

>うぅむ,「久しぶりです」が枕詞になって,非常に気まずい虎ノイです。
私も自分のHPをほったらかして、余所に書き込みをしているという超不届き者ですが(^^;)

>中古が3000円を切る頃には,ベスト版2800円が出回るのでは?等と考えています。
おお、ベスト版というのが有りますね。
販売切望>今からかぁ(^^;)


ついに発売するのですねVol.3  No: 80 [返信][削除]

 投稿者:桑衝去場  00/04/25 Tue 01:38:26

F・M・バーチさんへ
お久しぶりです(^^)

>よく考えればサイド3は『一年戦争』の直後に『ジオン公国』という名称を名乗ったのかも知れませんね。
>だって、ファーストガンダムのオープニングナレーションを『普通に』聞くと、
>それ以外の解釈ができなくなってしまうような気がするんですけど・・・
>どうでしょうかね(笑)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
宇宙世紀0079、地球から最も遠い宇宙都市サイド3はジオン公国を名乗り、地球連邦政府に独立戦争を挑んできた 。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ですね。

UC.0069年の公国宣言はジオン国内ダケの話で、公に「ジオン公国」を名乗ったのは0079年1月1日から3日の開戦直前のまで間という解釈でしょうか?


週に1回しかRESを書けない駄目な暫定管理人  No: 79 [返信][削除]

 投稿者:虎ノイin職場(もうひと頑張り)  00/04/25 Tue 01:30:04

うぅむ,「久しぶりです」が枕詞になって,非常に気まずい虎ノイです。

>DC版ジオンの系譜
じぱんぐ掲示板のどきてさん情報では本当に出るらしい。
しかし,未だにSEGAのサイトでは公開していない。
(「発売予定日」をでは無く,「発売予定である事」すら公表していない。WHY?)

で,いざ蓋を開けてみたら,系譜でなくて,
「サターンで出てた「ギレンの野望」がドリームキャストに移植された」だけ
だったりしたら笑えそう。

>紫流さんへ
>太陽に突っ込ませて焼却処分
地球圏を離脱する速度まで加速させなければならないので,あまり合理的では無いみたいです。
もっとも,無茶苦茶危険なシロモノを捨てるには都合が良いので,放射性廃棄物とかを捨てる
には良いかも知れません。
少し前のSFで,「核廃棄物を月のクレーターの地下に埋めてしまう」というアイディアが
ありましたが,変な反応が起きて月の軌道が外れてしまうかも(あり得ないって(^^;)

>月に激突した際に分解して宇宙へ飛び散ったり
月面に激突する時の速度は秒速1マイル程度との事なので,月面での第一宇宙速度(秒速2km強)
よりは,いくらか遅い速度のようです。月の重力に捕らわれて飛散する事は避けられそうです。

>桑衝去場さんへ
>まだまだ高いですねぇ
中古が3000円を切る頃には,ベスト版2800円が出回るのでは?等と考えています。
特に,今まで出ている分はバグが出まくりらしいので(4月以降,修正版との交換に応じつつある
らしい),動作確実なベスト版の方が「買い」かも知れません。
特に,中古で買った場合のフォローが存在するかどうかは疑問ですしね。

ちなみに,私のもちょくちょくフリーズしますが,はたしてバグのせいなのか?
それとも,PARのコード間違いなのか,判らないので対処してません。

>オリジナルキャラ作成
そこまで実行する時間は無いので(何処まで出来るか未確認)とりあえず,思い入れの薄いキャラ
(DCのキャラとか)の名前だけを換えて楽しんでいます。もっとも,キャラ図鑑は元の名前の
ままですけどね。それに部隊移動で勝手に会話するのも困ったものです。

ニュータイプの少年は二部で出てくる名無しの少年(少女か?)を予定しているので,当分は
お預けです。
(さすがにララァやマリオンを消したく無いし,シャリアブルやクスコは違いすぎ)
ジオンで判定敗北するためには,えんえん99ターンやる必要がある。長ぁーい(^^;

>懐園さんへ
おくればせながら,ようこそいらっしゃいました。
しかし,本来の管理人の桑衝去場さんが既にレスしてくれてますな。暫定管理人の面目無し。

>公の王様
「名前が変わって,その意味するトコロも変化してしまう」というのは,面白い現象だと思います。

あまり関係無い話かもしれませんが,
昭和が平成に代わった時,「昭和〜〜」とかいう名前の企業って,ちょっとダーク入ったのでは
無かろうか?等と妄想しています。逆に以前から「平成〜〜」と名乗っていた企業の株価が上がった
という話があったように記憶しています。
そして,「昭和〜〜」が味わった気持ちというのは「明治〜〜」「大正〜〜」が同様に感じたモノ
なのでしょう。
「明治〜〜」なんて名前は,創業当初は最新というイメージだったのに,今では,「古くさい」
とか,あるいは「由緒正しい」といったイメージですからね。
やっぱり関係なかったですね。この話。

>宇宙葬
大気圏へはともかく,太陽へはコストが懸かりすぎだと思います。(理由は上に書いたと同じ)
パオロ艦長のカプセルも地球へ向かっている風では無かったですし,確かにあの後どうなったかは
謎です。

もっとも,太陽へ遺体を送り出すのに「宗教的な理由」が付けば,ありうる話かもしれません。
「永遠に燃える太陽の炎で焼かれて,永遠に浄化される」とか,理由がつけば,馬鹿な金持ちは,
こぞって『太陽葬』に申込をするかもしれません。

そして,子々孫々まで伝えるのです。
「空に輝くあの太陽が,我が一族の祖先が眠る聖なる墓稜である」とか。
うーん,墓参りに行く手間が省けて良いのかな?

>再び桑衝去場さんへ
>燃え残った頭蓋骨が………
第一次ブリティシュ作戦の時には,本当にあったかもしれませんね。
ジオン軍が毒ガスで殲滅した中の遺体を処分してからコロニーを動かした訳では無いでしょうし,
中には数百万〜三千万万人の遺体があった筈。
コロニーは大気圏突入後にアラビア半島上空で分解したので,後ろ半分の死骸は広く地球全土に
飛散した筈です。
突入後なので,大気との摩擦熱で燃える筈も無く,数百万に上る死骸はほぼそのまま。
(高度にもよりますが,航空機が飛行中に爆発した事故でも,遺体はかなりの広範囲に降るそうです。)

で,数百万人の遺体が降るとなると,コレにあたって死んだ不運な人も居るんでしょうね,やっぱり。
(尤も,コロニーの残骸の破片で死んだ人はその何万倍も居るはずですが)

>F・M・バーチさんへ
ホントにお久しぶりですね。

「デギン公王の「公」の字は「公務員」の「公」の字だ。」ですね。

私の「実は,デギン・ザビは,地球の名門貴族ザビ公爵の末裔で,コロニー・ズム市を御領地として
地球連邦から買い入れた大金持ちだった」説とは,対比を成す考えです。

ところで,例の野望ですが,忙しくて全然はかどっていません。掲示板も下火ですが,投稿って
集まっているのでしょうか?締切が非常に気になります。
(何故,此処に書くかなぁ)


公の王様  No: 78 [返信][削除]

 投稿者:F・M・バーチ  00/04/22 Sat 22:36:40

 と、いうわけで(どうゆうわけ?)、前フリもなくいきなり戻ってきました。

 ちなみに、今までどこ行っていたのかは、聞かないでください・・・(笑)
 ちょっと、『遠いところ』に行ってたんですぅ(どこか遠くをみる目つきで言う(笑))


 壊園さんへ

 えーと、『公の王様』ですね。
 おっしゃていることは、その通りだと思います。英語表記の源意に近付けた場合、『Principality〜』は『皇太子領』ではなく『王子(親王)領』の方がより正確な表現であると思います。
(例えば英国の場合、皇太子である『プリンス・オブ・ウェールズ』のほかにも、同じ王族であるヨーク公なども『プリンス』の称号をもち、(多分に名目上の)所領には『Principality』の名が冠せられることになります。ですから、あえて日本語の意味に近付けた場合、この称号は『宮家(みやけ。○○宮とか言う、あの宮です)』とするほうが言いのかも知れませんね)

 ですがこの場合、あえて『意訳』である『皇太子領』を使用させていただいています。
 理由については、ここからリンクでいける『ボール・センチュリー』の中にある『宇宙世紀コラム』のひとつ、『名称について、『ジオン公国』編』に書いていますので、そちらの方を一読していただけたらと思います。
 で、一応ここではそれ以外のことについて少し書きます。

 『公王』という存在は、『一年戦争』以前の地球圏社会において、果たしてどのような立場だったのでしょうか?
 少なくとも『独立戦争』を起こすわけですから、それ以前のサイド3(おそらくは自称『ジオン公国』)は、どのような立場かは別にしても『地球連邦』という組織の一員であったと考えられます。
 ならば、対外的な立場で『対等』を意味する『王』という称号は、それ自体が地球連邦に対する明確な『敵対行為』であると言えるでしょう。言い替えれば自身の国家の名称に『王』という名称を使用することは、ほとんど連邦との戦争を決意していなければできない行為なのです。
 で、私としては『公(おおやけ)の王様』という呼びかたをしてみたのです。
 要するに、『王と言う名称ではあるが、その実態は大統領の一亜種であり、国内統合のための『方便』にすぎない』と言うことを『建て前』としては言っていたのでは、と思っているのです。

 でも、よく考えればサイド3は『一年戦争』の直後に『ジオン公国』という名称を名乗ったのかも知れませんね。だって、ファーストガンダムのオープニングナレーションを『普通に』聞くと、それ以外の解釈ができなくなってしまうような気がするんですけど・・・
 どうでしょうかね(笑)



追伸)
 えーと、どうにか『宇宙(そら)から見た宇宙世紀』のVol 3が完成しました。ずーっと以前に書いた通り、ダルシア・ハバロ君が『主役』、かつ『国賊』です(笑)
 もしも『読んでみたい』という奇特な方がおられるのでしたら、当方にメールを送ってくだされれば、折り返し連絡させていただきます。
 また、なぜか来月14日の『コミック・レヴォリューション』に参加してしまうことになりましたので、そちらの方に足を運んでいただいても結構だと思います。多分、いると思いますので(はい『多分』です。なにせ私、会場がどこなのかも知らないのですから(笑、でも本当))

 一応、C−06b、『宇宙世紀ライブラリー共同出版』です。


宇宙葬  No: 77 [返信][削除]

 投稿者:桑衝去場  00/04/22 Sat 13:05:59

懐園さんへ
いらっしゃいませ(^^)
ここのトコロ、宇宙世紀の話してなかったので嬉しいです。

>宇宙葬のカプセル(棺)は太陽もしくは地球に向けて射出されると思います
>さすれば大気圏突入等で燃え尽き荼毘にふされる事となりましょう
そうですね、人体を構成する元素もコロニーの様な狭い閉鎖系内では 貴重な資源ですから、宇宙葬というのは非常に勿体ない習慣ではないか? と常々疑問に思っていたのですが、母なる地球に帰すという解釈であれば納得できますね(^^)

燃え残った頭蓋骨が頭の上に落ちてくるとかしたら、イヤなモノがありますが、大気圏突入の衝撃で四散させるなり、海に落ちるような軌道で射出すれば問題無いですしね。
(地球の面積の7割は海ですから、海に落ちる確立の方が高いですし)

そう言えば、アメリカか何処かで遺骨をロケットで打ち上げて「お星様」にするという商売が有るそうですが、コレも最終的には地球の重力に引かれて流れ星になるそうです。


もう1つ  No: 76 [返信][削除]

 投稿者:懐園  00/04/21 Fri 05:23:45

宇宙葬について
既にどなたかが書かれてるかもしれませんが・・・

宇宙葬のカプセル(棺)は太陽もしくは地球に向けて射出されると思います
さすれば大気圏突入等で燃え尽き荼毘にふされる事となりましょう
『葬儀』という事の意味と宇宙空間におけるゴミ問題を考えると
昔の海上船における海葬のようにただ船から放り出すだけではないと思うのですが

http://chance.gaiax.com/home/hitter


公の王様について  No: 75 [返信][削除]

 投稿者:懐園  00/04/21 Fri 04:47:57

はじめまして!
リンクを辿ってココまでやってまいりました
こちらでは少し前の話題ですが『公の王様』について述べさて頂きたいと思います

まず『公国』と日本語訳される英語は二種類あります
『Dukedam』と『Princedam』です
最近の公式設定ではジオン公国を
『Principality of Zeon』と表記する様ですがゥ・ 
直訳(?)すると
『デュークダム』は『公爵の(支配する)国』
『プリンシダム』は『親王の(支配する)国』となります
ちなみに王の支配する国=王国は『キングダム』ですね
『プリンシバリティ』は以前のF・M・バーチさんのログでは
『皇太子領』とありますが『王子(親王)領』とした方が汎用性があります(笑)
ニュアンスの混乱がありますが 言葉が伝わった当時の初期翻訳の誤弊と
日本人が基本的に古くから限定領土の単一国家だった為の認識不足とが
主な原因と思われます
そもそも『プリンス』を『王子』と訳したのが間違いの元
確かに『王の子供』も語意に含まれる項目ではありますが
コレは『親王』と訳すのが妥当と思います
『親王』とは『王の親族(血縁・親戚)』の事を言います
『王の子供』だけでなく『王位を継げなかった先王の子供』つまり現王の兄弟も
『プリンス』と呼ばれます
さらにこれら『親王』の中から臣下に下って爵位を授かると
『公爵(デューク)』に封ぜられる事となります
さらにその中で広大な領地と独立自治権を有するものを『大公(コレもプリンスと訳します)』と呼び(『大公爵(アーク・デューク)』とも言う事もあります)
その自治領が『公国』と呼ばれます
この『公国の支配者』を『公王』と称しますが
あくまで『プリンス』もしくは『デューク』であって『キング』とは呼ばれません(昔の日本では『王』と言う単語は『大規模な地域支配者』と言う意味でも使われていた様ですね で『大規模な地域=国』とソレを治める王たちを統べるのが『皇(天皇 皇帝)』であり『帝国』なのでしょう)
プリンシダムとデュークダムの違いは宗主国との縁故関係のパワーバランスによる物と思われます
ヨーロッパでは古来より併合分裂を繰り返しているので「小国の王がどこか別の大国の貴族」と言う事態もあり(恭順した小国の王が公爵に封ぜられてかつての自国の領主になる等)
その場合は自領内では『キング』と呼ばれていたかもしれませんがゥ・
ちなみに『・・・バリティ(領)』と『・・・ダム(国)』の違いは独立自治権の有無です
ジオンが『プリンシバリティ』なのは「連邦に対して独立戦争を挑む」=「まだ正式な独立自治権を有していない」からではないでしょうか?
戦争に勝って独立を成し遂げた暁にはプリンシダムもしくはキングダムに昇格したのでしょう
場合によっては連邦に代わって全地球を支配して『インペリアム(帝国 皇国)』になっていたかも(爆)
でも何故『プリンス』なんだろ?(笑)

http://chance.gaiax.com/home/hitter


まだまだ高いですねぇ  No: 74 [返信][削除]

 投稿者:桑衝去場  00/04/20 Thu 00:32:46

古竜さんへ
>私の家の近所で5480で売り出しました。(まだ高い)
私は中古ソフトは3000円を切らないと買わない主義<素直に買えないと言えんのか(笑)
ですので、購入するのは(出来るのは、だろ!)21世紀になってからだと思います(^^;)

書籍の場合は古本として入手出来る可能性が低いので無理して買いますが、ゲームの場合は、ほぼ確実に中古が出回りますからね。

う〜む、オフィシャルズの資金を何処から捻出するか、今から頭痛いッス(^^;)

そういえば、最後に買った新作ソフトって何だったかナァ....
 ああ、PS版Gセンチュリーだ、それもハードと一緒にカード10回払いで買ったんだっけ(苦笑)

虎ノイさんへ
>「ときた洸一版のターンエーガンダム」
ボンボンに連載してた方ですね。
私は毎月欠かさず立ち読みして読破いたしました。
端から見ると、三十代後半になろうという男が、ボンボンを立ち読みしている図というのは情けないモノがありますが(^^;)

>私のは,似て非なるゲームになってますので,決して参考にはなりません。
>「シュライヒ中尉」とか「イヌマ少尉」,「ハルトマン少尉」等というキャラクターが
>登場する「ジオンの系譜」をプレイしているのは,世界中でも私一人だけ(^^;
例のブツはオリジナルキャラまで作れるのですね。
ということはNTキャラとしてシマール兄弟も登場するのですね?


系譜ネタしかないっス  No: 72 [返信][削除]

 投稿者:K本  00/04/19 Wed 13:43:59

ご無沙汰してます。PCがイカれて二週間ほどネットできなかったんですが、
系譜のお陰で退屈することはなかったっス。
で、その系譜ネタなんですけど、ようやく06系統のみでギレン閣下の
銅像をブライトに拝ませることができました。って核装備のC型使えば大楽勝
なんですが。「指令書」にはおふざけなシナリオ(マとギャンだけとか)
が目一杯入ってそうでちょっと恐いっス。サターン版のシナリオは継承されている
のだろうか?


DCギレン  No: 71 [返信][削除]

 投稿者:紫流  00/04/19 Wed 09:52:08

古竜さん>
>ご存じかもしれませんが「ギレン」の掲示板では「指令書」と
>同時にでるという話らしいのですが?
この掲示板というのはバンダイのギレン掲示板の事でしょうか?
過去ログを探したのですがそれらしい内容のものは見つけられませんでした。
DC版が出るらしいという話は私も聞いたことがあります。何でも通信対戦ができるとか。
でもまだ確定情報というわけではありませんでした。
他にもPS2でギレンの続編が作られるとの話も伝わっています。
土器手さんの掲示板も見て来ました。サンライズには話が通っていない、でも発注書が出回っていると。
私はPSとDCの誤植か指令書の事ではないのかと推測するんですが・・・。
もし出るにしても虎ノイさんがおっしゃっているように指令書と同時というのはないと思います。
同時ならやはり一緒に発表されると思います。

私としてはDC版、PS2版、そして指令書よりバグ修正版を一刻も早く出して欲しいです。
幸いまだ一度もフリーズ現象には遭っていないんですがゲームが先に進めなくなるようなバグが多数ありますからどうにかして欲しいです。

>虎ノイさん
使命を終えた衛星が邪魔なゴミ化しているのは知っていました。
現状では掃除のために回収するのも予算が掛かり過ぎてどこもやらないんでしょうね。
本格的な宇宙時代になればジャンク屋が片付けてくれるかもしれませんけど(^^;
回収・再利用をやらないなら太陽に突っ込ませて焼却処分するとかできないものでしょうか?

>月に落として無くなるのなら,むしろ歓迎すべきことなのではないでしょうか?
月に激突した際に分解して宇宙へ飛び散ったりしたら細かなゴミが多数散らばって余計に危険だと思うんですが
月の重力でそれほど飛び散らないで済むのでしょうか?


あり?  No: 70 [返信][削除]

 投稿者:古竜  00/04/19 Wed 06:13:39

ご存じかもしれませんが「ギレン」の掲示板では「指令書」と
同時にでるという話らしいのですが?
はてはて?ではまた。


ドリームキャスト版ジオンの系譜  No: 69 [返信][削除]

 投稿者:虎ノイin職場  00/04/18 Tue 19:25:30

これは,土器手司監督が自分のサイトの掲示板でおっしゃられていたのですが,
ドリームキャストで「ジオンの系譜」が出るという話は,今のところ無いそうです。
「サンライズの誰も知らない」と言っていましたので,もし出るにしても,恐らく
21世紀の事になると思います。(ま,来年なんですが)
過去ログはまだ残っていますので,確認出来ます。

土器手監督のサイト,「スタジオじぱんぐホームページ」は,Walfischさんの
「ZAKU PAGE」からリンクがあります。


ギレンの中古有ります  No: 68 [返信][削除]

 投稿者:古竜  00/04/18 Tue 11:05:51

私の家の近所で5480で売り出しました。(まだ高い)
実は私借り物で遊んでるのですが、ドリキャス版が出るので今の
PS版どうしようか悩んでいます。
 ちなみにノーマル20ターンクリアしさくさく二部を二度目
挑戦中です。では。


講談社のターンエー・ガンダムのマンガを買う  No: 67 [返信][削除]

 投稿者:虎ノイ  00/04/17 Mon 01:46:00

「おぉ,2巻がでているな」と,買ってみたものの,どうも前巻の話とつじつまが合わない。
変だなぁ〜と読みつづけると,2巻巻末で終わっている?
あれ,まだマガジンZでは連載中じゃ無かったっけ?
よく見ると作者(曽我篤士・ときた洸一)も違うし,本のサイズも違う。
奥付を見ると連載誌も違っていた。>早く気づけよ。
いやぁ,広島では放映されていないので,ストーリーがちぐはぐなのが最初は気づかなかった。
情けなや,
ところで,この「ときた洸一版のターンエーガンダム」もちろん,第1巻も出てるはずですよね。
いや,見逃してましたよ,あはははは

>紫流さんへ
遅ればせながら,記念ヒットおめでとうございます。
>>月の水
ルナ・プロスペクターにせよ,何にせよ,使い終わった(寿命の尽きた)人工衛星は何らかの
形で処分しなければならないでしょう。
今,軌道上にはおよそ何千もの数の人工衛星がありますが,そのほとんどは使われていない
いわばガラクタと化したものです。
そして,これらは新たに衛星を打ち上げる際には邪魔になるシロモノです。
月に落として無くなるのなら,むしろ歓迎すべきことなのではないでしょうか?
もちろん,資源として回収できるのならば,それに越したことはありませんが。

>ジオンの系譜
私は,すこしずつ,暇をみては「ジオン判定敗北狙い」をやっています。
誰も失わないように,キリマンジャロとハワイには攻め込んで,敵を駆逐した後,
敵のTINコッド戦闘機(対地武装無し)と,ゴッグ(対空武装無し)を残して撤退。
他の一般地域の占領・撤退でキャラの経験値稼ぎをしています。
(PAR版ベリーイージーで,経済力には余裕あり)
地上の拠点が4以上にならない限り,ホワイトベースのイベントは発生しないので,
今の所はらくらく進んでいますが,連邦が強力なMSを配備してくるようになると,
ちょっと怖いかな。
もっとも「80機以上もいる拠点に攻め込まなければならない事が無い」というのは,
気が楽ですけどね。
>連邦で技術開発が出来ないモード
あ,これやりました。自分がジオン軍で,COMの連邦がMSを一切作れないモード(笑)
最初のMS−05と06Cだけでクリアしてしまいました。全然面白くなかった。
(ラルに送るためのドムは開発したけど,生産配備はせずに)

>桑衝去場さんへ
>ジオンの系譜攻略
私のは,似て非なるゲームになってますので,決して参考にはなりません。
「シュライヒ中尉」とか「イヌマ少尉」,「ハルトマン少尉」等というキャラクターが
登場する「ジオンの系譜」をプレイしているのは,世界中でも私一人だけ(^^;


カウンターは回ってますね。  No: 66 [返信][削除]

 投稿者:桑衝去場  00/04/16 Sun 03:36:41

紫流さんへ
記念ヒットおめでとうございます。

>系譜ネタ
今のところ私には、買う予算もプレーする暇も無いので話には加われませんが、中古で買った暁には(でも当分値崩れしないだろうなぁ)過去ログを参考にさせて頂きたいと思いますので、ガンガンやって下さいませ(笑)

でもその前に例によって攻略本ダケ(資料として)買うと思いますが(^^;)

と言うわけで、「系譜ネタ」のレスは虎ノイさんにお任せです。


22222hit  No: 65 [返信][削除]

 投稿者:紫流  00/04/14 Fri 09:14:41

記念カウンターをヒットしたので御報告させてもらいます(^^;

>虎ノイさん
>月の水
ちょっと遅レスになりますが(^^; お教え頂いたHPを見てきました。
使い古したものとは言え人工衛星を月に衝突させるとは何とも豪快な実験ですね(^^;
満足にロケットも打ち上げられない日本ではまず認可されないでしょうね。
「国民の血税で作った人工衛星を月にぶつけるだなんて!」というような反対が起こって
却下されるんだろうな〜と思います(^^;
変なことに税金使うぐらいなら宇宙開発費にでも回してくれた方が有益だと思うんですけどね。

>ジオンの系譜
ジオン、連邦いずれも完全勝利編はクリアしました。
今はジオン判定勝利・新生ジオン編を目指して第1部をプレイ中です。
ジオンの系譜にも攻略指令書が出る事が正式発表になりましたが私は自力で全勢力を出そうと
思っているので買わないと思います。
連邦で技術開発が出来ないモードとかジオンでザクタイプしか開発・生産出来ないモードなども追加されているようですが
さすがにそこまで自虐的にはなれませんから(笑)


気楽に気長に  No: 64 [返信][削除]

 投稿者:桑衝去場  00/04/13 Thu 00:11:51

虎ノイさんへ
>暫定管理人を引き受けておきながら,ろくにレスも書けない状態で
>まったくもって面目ありません。
もともと私がこの体たらくですから、ご苦労をお掛けしてしまって、かえって申し訳ないです(^^;)

>窒素問答の続き
>すいません,確かに,メールの内容が判らないと意味不明ですね>236億個
>後で整理して送ります。
特に締切ががあるわけではないですし、お暇が出来てからで結構ですよ(^^)

開設時からタイトルを掲げている「ジオン訛りの事」なども未だに書いておらず
ライフワーク(要するに死ぬまでに書けばよい)などと嘯いておりますし(笑)
(実際に言語学系の資料なんぞまともに調べていたらキリがないんですわ)
まあ、インターネットは基本的に趣味の領域でありますから、仕事や学業の方が大事にきまってます、
私も何日も徹夜出来るほど若くはないと切実に感じさせられておる今日この頃でして(^^;) 
趣味の為に本業が疎かになってはソレこそ本末転倒ですから、無理をせずに気長にやろうと考えておりますので(^^)


 投稿者:虎ノイ  00/04/12 Wed 13:01:10

昼休みに職場からレス

「よう,久しぶりだな,暫定管理人!」
「その名前は返上しなければならないようだ。」
「そんなに凄いのか,今の仕事は?」

という訳で,一週間のお久しぶりです。
(暫定管理人がこんな事言ってて良いのか?)

4月になってから,配置換えで超多忙状態なのです。
(前の部署に残した仕事と新しい部署の仕事の両方が………)
しかも,以前の部署と今の部署が40kmも離れてるもので,
現職場の仕事を終えて,旧職場の手伝いに行くという生活が………
「ギレンの野望」も当分おあづけの状態です。
あぁ昨年度の決算がオチるまで(今週一杯くらいはかかりそう)は
ろくにレスも出来ないかも,まったく面目ありません。

>ひでくんへ
ホームページ,リニューアルおめでとう御座います。
連続小説をチョコチョコと覗きに行ってた覚えがありますが,最近は
トントご無沙汰をしておりました。
来月で1周年記念だそうで,(その頃になったら多少は暇かも?)
御祝いに駆けつけたいと思います。

>桑衝去場さんへ
暫定管理人を引き受けておきながら,ろくにレスも書けない状態で
まったくもって面目ありません。
考察ははかどらないし,掲示板の火種は消えかけてるし………
今週末ぐらいには復活させたいなぁ………ギレンのプレイを<ヲイ

>窒素問答の続き
すいません,確かに,メールの内容が判らないと意味不明ですね>236億個
後で整理して送ります。それとメール内容の問答集への掲載の可否を
Yukiさんにも尋ねておきますね。

>らぴすさんへ
20000ヒット!おめでとう御座います。
>最近、書き込みが無くて寂しいですねェ〜、ココ。
暫定管理人の私の責任かも(^^;;


御礼申し上げます  No: 62 [返信][削除]

 投稿者:らぴす  00/04/11 Tue 04:31:52

この度、私のHP「RAVE SHOOTER」は20000ヒットを達成することが出来ました!
これもひとえに皆様のおかげです!本当にありがとうございます!!ヽ(^◇^)ノ
そして、これからもどうかよろしくお願い致します〜♪

最近、書き込みが無くて寂しいですねェ〜、ココ。

http://members.tripod.co.jp/ileeve/index.shtml


例によって遅レス  No: 61 [返信][削除]

 投稿者:桑衝去場  00/04/10 Mon 23:12:26

虎ノイさんへ
>別にコロニーの中で鍬を振るって畑を耕しているわけでは無く,「雷さまの太鼓みたいの」
>の中で栽培しているはずなので,土壌がどうの………という話にはならないと思います。
あ、閉鎖系の中では栽培方法に関わらず、外に出した元素は何処からか補給しないと不足するわけでして、本来であればコロニーの中で必要な窒素量は確保した上で余剰分を農工及び輸出に回しているとは思いますが、「手を染めた」という記述が“如何にも”だったもので、妄想が膨らんだ次第でして.....(^^;)

ところで、窒素問答再燃を編集中なのですが、虎ノイさんとYukiさんの投稿で数式の書かれているNo45以降の分ですが、私は数字に弱いものでチンプンカンプンなんですが、ドレを載っけたら良いんでしょう??
もしくは、「236億個のコロニー分」を導き出した数式があれば、適当に編集いたしますが?

ひでくんへ
コチラこそ大変ごぶさたしておりまして...
もっとも、私は自分チにもご無沙汰している有様なもので(^^;)

>うちのホームページも来月で1周年を迎えます。
おめでとうございます(^^)
先ほど、覗いて参りましたがTOPページもすっかりリニューアルして、装いも新たにって感じですね。
不義理ばかりしておりますが、今後ともヨロシクお願いいたします。


お久しぶりです。  No: 60 [返信][削除]

 投稿者:ひでくん  00/04/08 Sat 23:28:32

うちのホームページも来月で1周年を迎えます。細々とな
がらですが、今までやってこれたのも、皆さんのおかげと
思っております。1年が経とうとする今ですら、大したコ
ンテンツも無いホームページですが、良ければ、皆さんが
立ち寄って遊んで戴けるホームページになればと思ってお
ります。これからもどうぞ、よろしくお願いします。

http://www2u.biglobe.ne.jp/~matuhide/home/Doc1.html


赤い狐(勝利の塔編)第4話  No: 59 [返信][削除]

 投稿者:虎ノイ  00/04/05 Wed 03:02:35


236億個のコロニー分の窒素  No: 58 [返信][削除]

 投稿者:虎ノイ  00/04/05 Wed 02:52:35

木星に存在しているであろう窒素の量に関して,Yukiさんとmailで遣り取りした結果,
最終的に236億個のコロニーを満たせるだけの窒素が有ることが導き出された。
「惑星を平たい円盤状のものとして計算している」事が発覚したり,途中で電卓の桁が
足りなくなったり(垓=兆の1億倍の単位が出てきた),色々と紆余曲折がありましたが,
これにて一件落着。
まぁ,地球圏で消費する分に関しては,木星の資源を活用できれば大抵のことは賄える
という事が,改めて確認できた。といったことであろうか。

>ジオンの系譜
判定敗北の2部で,赤い狐ごっこをやろうと,大まじめに一部をやっているのだが,
これが非常にめんどくさい。
どうして,連邦軍プレイでは,「ギレンの和平交渉を受け入れて講和する」という選択肢が
あるのに,ジオン軍プレイではこういうイベントが無いんだ?
判定勝利にしても,敗北にしても,延々と99ターンまで粘らなければならない。
あぁ,めんどくさい。

ところで,不思議でならないことがある。
連邦プレイで,敵ジオンをサイド3に押し込めると,ギレンから和平交渉を持ちかけてくる。
史実であれば,ここで講和であろう。
ゴップ提督も「ソロモンが落ちれば,国力の無いジオンは和平交渉を持ちかけてくるよ。
そして,戦争はおしまいだ。」と,言っています。たぶん参謀本部の考えはこうなのでしょう。
それを,レビル将軍の一存で勝手に蹴って良いのか?
一軍人が司令部の命令を無視して戦争を続けて良いのか?
レビルよ,それでも連邦が民主主義の国家だと言えるのか?


訂正  No: 57 [返信][削除]

 投稿者:古竜  00/04/04 Tue 01:18:15

22ターンの間違いでした。しかし、Gゼロといい、遊びた
いゲームが多いとそれはそれで一苦労です。では。


戦況報告  No: 56 [返信][削除]

 投稿者:古竜  00/04/01 Sat 22:59:29

その後再挑戦し、23ターン判定を経て、ノーマルモード
連邦編23ターン完全勝利を実現しました。
ちなみに敵技術は金かからないのでノイエジールがいきなり
開発開始。
連邦を極めたらジオン編で今度は34ターン「Pマーク2」
を目指せるかな?
>虎ノイさんへ
 2部の敵を倒すとまた敵が出るのは、困るけどやりがいが
あります。
>ターンA
 最終回は見事にこけました。ふう。