失礼しました。  No: 138 [返信][削除]

 投稿者:虎ノイin職場  00/05/31 Wed 23:22:13

ひねくれ者さんへ>古竜さんへ
でした。

どうも,御無礼いたしました。


ヒトラーの死因(妄想編)  No: 137 [返信][削除]

 投稿者:虎ノイin職場  00/05/31 Wed 23:17:24

(UC0053年頃,サイド3にて)
デギン・ザビ「ジオン,君が首相に選出されて,こんな嬉しい事はない。いよいよ,独立への動きが本格的に
      なってくるな。で,何をしてるんだ?」
ジオン・ダイクン「いや,首相としての心構えとか,そういった物をちょっと考えていたのさ。」
デギン「ふうん,で地球の歴史的な大政治家の資料を集めて読みふけっていたのか。どうだ,参考になるような
   人物は居たか?」
ジオン「なかなか見つからんよ。第一そんなもの凄い立派な政治家がいたら,地球はもう少し良くなっていた
   はずだしな。」
デギン「それにしても,アレキサンダー,シーザー,マホメッド,………ナポレオン,レーニン,スターリン,
   なんとヒトラーまで,よくもまぁこれだけ読んだもんだ。」
ジオン「不謹慎な言い方だが,なかなか面白かったぞ。特にヒトラーの最後は独裁者の悲哀を感じたな。
   戦況は刻一刻と不利になっているにも関わらず,周りの取り巻き連中は彼の機嫌を損ねることを恐れる
   あまり,嘘の報告をしていた訳だ。それでまともな命令が下せなくなり,さらに戦況を悪化させるという
   悪循環を繰り返して,最後の瞬間を迎えるんだ。この取り巻き連中,いわば身内だよな。彼らによって
   ヒトラーは滅びた。という面もあるんだ。巨大な権力を握ってしまったが故の悲劇だな。」
デギン「身内にねぇ。ま,ヒトラーは我々の目指すモノとは違うから,気にしても仕方が無い。」
ジオン「それはそうだ。我らが目指すは,ワシントンだからな。君はさしずめ,フランクリンかな?」
デギン「俺は学者って風じゃないから,ジェファーソンと呼んでくれよ。」


(UC0078年頃,サイド3にて)
ガルマ「父上,人の上に立つ者が,常に心がけねばならない事とはなんでしょうか?」
デギン「ガルマよ,よくぞその事に気付いた。それはな,”部下には感情を持って当たってはならぬ”という事だ。
   かつて,地球にヒトラーという稀代の政治家が居た。しかし,彼は感情を持って部下に怒りをぶつけた。
   そのために,自らの破滅を招いたのだ。」
ガルマ「そうですか,父上。その”身内に殺された”というヒトラーの話,肝に銘じておきましょう。」
デギン「(ちとニュアンスは違うがまぁ良いか)くれぐれもな。お前は未来のジオンを背負って立つ男なのだぞ。」

(UC0079年12月,ズム市にて)
デギン「アドルフ・ヒトラーという男を知っておるか?世界を読み切れなかった男だ。貴様はそのヒトラーの尻尾だ。」

ギレン「ヒトラーの尻尾の戦いぶり,とくとご覧下さい。」

デギン「ヒトラーは身内に殺されたのだぞ(だったよな,ガルマ,お前は儂の最後の希望の星だったのだぞ………)」


以上,他愛もない話でした。

私は,あのデギンのセリフはギレンに語ったのでは無く,単なる独り言だと思っていますので,
どうにでも解釈できると考えています。

あのセリフは,本当に語られたのか?だとしたらそれを誰が記録し,後世に伝えたのか?
もしも記録が残っていたのなら,なぜTV版と映画版でセリフが違うのか?

という事で,誰に語ったでもないセリフの真意なぞ,死んだデギンに聞くしか判らないと思います。

>ひねくれ者さんへ
香港メモリ,侮り難しですね。
私は最近めっきりギレンをやっておりません。
忙しいせいもあるのですが。
PARは魔物です。真面目に遊ぶ気が起こりません。
敵のパイロットを全部「大将」にして,経験値を集めて「全 員将軍」とかワケの判らない遊びをしています。
そんな事ばかりしているので,バグりまくり,攻略司令書がでたら,PARは封印しようと思っています。

>ゆういちさんへ
H.P拝見しました。
著作権の事を気になさっているようですが,もしも,大まじめに著作権の事を考えておられるのでしたら,
ここ「REWLOOLA」のリンクの「まじめなガンダムweb」を覗いてみる事をお勧めします。
もっとも,私は,著作権なんか無視していますが(^^;

>桑衝去場さんへ
復帰おめでとうございます。
これで,やっと肩の荷が(半分くらい?)降ろせます。

ところで,宝島から,ちょっと気になる本が出るみたいですね。

http://www.takarajimasha.co.jp/shoseki/gandam/index.html

http://www.takarajimasha.co.jp/shoseki/gandam/index.html


管理人復帰宣言?  No: 136 [返信][削除]

 投稿者:桑衝去場  00/05/30 Tue 02:30:08

ええ〜、長いこと虎ノイさんにご面倒をお掛けしておりましたが、私事の方も何とか落ち着いてきましたので、そろそろ真面目に活動を再開しようかと思います。
ただ、暫くレスをサボっていた後遺症で ただでさえ稚拙な作文能力が更に退化してしまっている有様でして、時々日本語がアヤシくなるかも知れない事と、当座はヌルいレスしか書けないかもしれませんが、何卒ご容赦くださいませ。


虎ノイさんへ
>以前の問答で,推進にかかる加速が微々たるもの(0.01Gとか)であれば,
>回転による人工重力に及ぼす影響は非常に小さいという話になりませんでしたっけ?
核パルスって文字通り「爆発的ドッカン加速」が得られそうなイメージが有ったモノで(^^;)
いかな核パルスエンジンとは言え、アクシズ並の質量を移動させる場合は客船なみの加速度しか得られないのかもしれませんね。
ん、それとも爆発規模の調整で何とでも出来るのか?

ジャンク・キッドさんへ
いらっしゃいませ。
数日前にも「懐古」の方に投稿して頂いてましたが、アチラは基本的に管理をしておりませんので、悪しからずご了承下さいませ。

>デギンの台詞「ヒトラーは身内に殺されたのだぞ」は、
>明らかに現時点では間違っていると思えるのですが
>過去に話題になったことがあるやもしれませんが、
>うまい説明がされてるんでしょうか。
流石にコレは話題になったことは有りませんが、着眼点がシブいですねぇ、個人的にこう云う細かいツッコミは大好きです。
宇宙世紀の歴史教育について突っ込んで見るのも面白いかも知れませんね。
..とは言っても私は戦史とかに関しては疎いのであまりご期待に添えないかもしれませんが(^^;)
取り敢えずgooで「ヒトラーの死」と検索をかけたら下記のサイトが引っかかりました。
でも、他殺説というのは載ってないですねぇ(^^;)

デン・バザーグさんへ
いらっしゃいませ。
不祥の本管理人?でございます。
(最近はもっぱら主催者と名乗っておりましたが ^^;)

>「ヒトラーは身内に殺されたのだぞ」
>じゃなく
>「ヒトラーは敗北したのだぞ」
>では?
私も、TV版の台詞は、ご指摘の様な感じだったと記憶しておりますが
(うろ覚えですが)
劇場版「めぐりあい宇宙」では
「身内に殺されたのだぞ」になってますね(旭屋フイルムコミックP.136で確認)

しなのさんへ
>過去問答読んでいて疑問に思ったのですが、宇宙世紀において不動産、
>て成り立つんでしょうか?、地球から引っ越すことはあっても、
>コロニー間で引っ越すことって、あるんですかね、ここは交通の便が悪いから、
>とか。
小説版「F91」上巻P.90にて、
シオ一家はセシリーが11歳の時にサイド3からフロンティアIVに引っ越したと云う記述が有るほか、シオはもともとロンデニオン在住で、ナディアと駆け落ちしてサイド3へ渡った事になってます。 
その他、ジオン・ダイクンのコントリズムに共感して多数のスペースノイドがサイド3へ移住してますし、出稼ぎに出たまま一度も登場しなかったジュドー両親の様な例もありますから、コロニー&サイド間の人的移動やコロニー間の引越って捜せば結構事例は出てくると思いますよ。

で、不動産に関してですが、
シオのパン屋「テスの店」は住居付で賃貸の様ですが、
同書P.119に、
「資力のある人びとが購入できる住宅」
という記述がありますから、土地がどうなっているかは判りませんが、住宅を取得することはできるようですね。

古竜さんへ
>系譜
私は未だに入手しておりませんので「系譜ネタ」は虎ノイさんにお任せです(^^;)

ゆういちさんへ
当サイトはリンクフリーですから、あんなバーナでよろしければいくらでも持っていって下さいまし(^^)
ただ、コチラからのリンクについては、リンク集の更新が大幅に滞っておりますもので暫くお時間をください。

後日ご連絡させて頂きます。

http://www.mainichi.co.jp/life/family/syuppan/chronicle/1939_45_5.html


相互リンクを!  No: 135 [返信][削除]

 投稿者:ゆういち  00/05/30 Tue 00:03:57

H.P作り立てなんですが
相互リンクしてもらえると、非常にうれしいんですが・・・
一度見てみてください。
おねがい。おねがい!!
もしOKならメールか掲示板で返答を!

http://www4.plala.or.jp/sukonbu/


ひねくれ者  No: 134 [返信][削除]

 投稿者:古竜  00/05/29 Mon 23:32:23

>系譜
 ジオンディスクで最初にデギンの憂鬱をクリアしました。
ハード33T、これであと遊べないのはネオジオンだけ。
 別にPARを使ったのではなく、香港メモリにシステムを
コピーしたら、正統とデギンが遊べる怪現象が発生した
から・・・助かりますが。
 因みにタイトルに逆らいデギンが声すらでない。
 ではでは。


以外の一部って。  No: 133 [返信][削除]

 投稿者:しなの  00/05/29 Mon 23:18:37

 NHK特集で、や、普通のニュースかも、ヒトラーの頭蓋骨らしきものが解説されていました。側頭部に銃で打ち抜かれた跡があるようです。もっとも、バラバラでよく分かりませんけど。

 過去問答読んでいて疑問に思ったのですが、宇宙世紀において不動産、て成り立つんでしょうか?、地球から引っ越すことはあっても、コロニー間で引っ越すことって、あるんですかね、ここは交通の便が悪いから、とか。


暗殺  No: 132 [返信][削除]

 投稿者:デン・バザーグ  00/05/29 Mon 23:03:11

「ヒトラーは身内に殺されたのだぞ」
じゃなく
「ヒトラーは敗北したのだぞ」
では?
ヒトラーが壕内でエバ・ブラウンと自殺したのは事実でしょう
最近は遺骸の一部も公開されてますね

ヒトラーが国防軍に暗殺されかかった44年の「ヒトラー暗殺事件」もあります
けどね
あんな状態になってもヒトラーは最後まで国民に人気があったようですよ


誰がヒトラーを殺したか。  No: 131 [返信][削除]

 投稿者:ジャンク・キッド  00/05/29 Mon 11:40:53

初めまして。ガンダム関連のサイトを見て回っているうちにたどり着きました。

中学生のころから15年以上、心の中で引っかかっていたことがあります。
デギンの台詞「ヒトラーは身内に殺されたのだぞ」は、明らかに現時点では間違っていると思えるのですが、
宇宙世紀にはヒトラーが自殺でなく、身内に暗殺された、とか、ヒトラーは身内の裏切りによって
自殺に追い込まれたという類の史料が発掘されているのでしょうか。
過去に話題になったことがあるやもしれませんが、うまい説明がされてるんでしょうか。


本当はコーヒーよりも  No: 130 [返信][削除]

 投稿者:虎ノイ  00/05/29 Mon 02:40:10

紅茶よりも,ウーロン茶その他よりも,そろそろビールの消費量が一番多くなるシーズンです。
ども,なんだか一週間ぶりが板についてきて,とんでもないなぁこの暫定管理人は………

>古竜さんへ
どうやらDCギレン情報も本物のようですね。やっと本家セガのサイトで発売予定リストに入りました。
私は同日発売予定の「攻略指令書」の方が気になりますが。

>ガンダム・ゲーム系アンソロジー本
私もどきて監督のサイトの宣伝を見るまで存在(SS版)を知りませんでした。
思わぬところに,拾い物があるものです。

>しなのさんへ
ようこそいらっしゃいました。管理人代行の虎ノイです。
ここ「REWLOOLA」は,主にガンダム世界の「文化」とか「生活」とかを考察しようというサイトです。
この方面の研究(というほど大げさなモノでもないですが)は,あまり進んでおらず,発展が期待される
分野です。>単に資料が無いからかもしれませんが。
ですから,モビルスーツの事に詳しくなくても,資料やら何やらが無くてもウチの問答にはなんら
問題はありませんので,「これは!」というネタがありましたら,どうぞ参加してください。
といっても,今は問答は止まってしまってますけどね。

>桑衝去場さんへ
>ジオンの紋章入り官給煙草
私はタバコは吸わないのですが,ジオンマーク入りのジッポライター(ときどき広告で見かけるような)は,
ちょっと欲しいな。と思う事があります。

>アクシズは自転して重力を発生している様ですが、どんな回転の仕方をしているんでしょうね?
>核パルス推進中はトンでもない事になりそうなんですが(^^;)
以前の問答で,推進にかかる加速が微々たるもの(0.01Gとか)であれば,回転による人工重力に
及ぼす影響は非常に小さいという話になりませんでしたっけ?

>しかし、惑星間航行が可能といわれるグワジン級には重力ブロックくらい有っても良さそうな気はしますが?
ここは,やはり同型艦を2隻繋いで………って,グワジン級戦艦ってそんなに数残ってたっけ?

>外鴨なきくさんへ
>1年戦争後、サイド3で煙草を吸っている人がいると戦争帰りだと解るわけですね。
本当は,喫煙癖とかよりも,地球の有害なウイルスとか細菌とかを持ち帰る危険性を考えなきゃならないのですが。
昔は,大戦争があって外征すると,戦後に病気が流行したそうです。
防疫問題は今も昔も,そして未来も重大事ですね。

>アルビオンの重力ブロック
ホビー・ジャパンの「ガンダムメカニクス6」は,いよいよ艦船らしいので,この辺りの謎に迫ってくれるのか?
ちょっと期待しています。でも,どうせ重さは載らないんだろうな。


赤い狐(勝利の塔編)第7話  No: 129 [返信][削除]

 投稿者:虎ノイ  00/05/29 Mon 02:35:22


遅レスです。  No: 128 [返信][削除]

 投稿者:外鴨 なきく  00/05/29 Mon 01:37:07

●桑衝去場さんへ
>重力ブロックについて資料漁りをしていたのですが、
>0083の有名な「ニンジンいらないよ」のシーンで、
>ウラキくんはデータの巻紙やトレーを落っことしてましたから、
>アルビオンにも重力ブロックが有る見たいですネェ
ホワイトベースにも有重力部ありましたし、
キースが腕立て伏せしたり、
艦長室でバニング大尉とシナプス艦長とが酒を飲み交わしたりもしてましたから、
そうでしょうね。
>先日は「ザ」の方でお世話になりましたm(_ _)m
いえ、こちらこそ、お世話になりました。
今後また機会がありましたら、お相手してください。
>アクシズは自転して重力を発生している様ですが、どんな回転の仕方をしているんでしょうね?
>核パルス推進中はトンでもない事になりそうなんですが(^^;)
推進軸方向と自転の回転軸を一致させれば、ベクトルの合成により
三角錐方向に見かけ上の重力が発生するのでしょうが……。
中はいろいろ大変だと思います(^^;

●F・M・バーチさんへ
>円心回転かそれ以外の方法かは、ここでは問いません。
>ですが、円心回転の可能性は皆無に近いといえるでしょう
ここの文章の意味が良くわからないので教えていただけますでしょうか。
同心回転には「ソロモンまたはが自転している」というのは含まれていない、
という理解で良いのでしょうか?
その場合は、重力発生法は、どういう可能性をお考えなのでしょうか?

●虎ノイさんへ
>タバコ談義も紅茶談義もだいたい決着がついてしまいましたね。
お答えいただいた皆さんのおかげです。
ありがとう御座いましたm(_ _)m

>それにしても,ジオン地上軍の喫煙シーンは調べると色々沢山出てきます。
>ひょっとすると,開戦以前にはそれほどでも無かったジオンの喫煙人口は地球侵攻作戦の結果
>いきなり増えたのかも知れませんね。復員したジオン兵がみんな喫煙癖を持ち帰ったりして。
1年戦争後、サイド3で煙草を吸っている人がいると戦争帰りだと解るわけですね。


いらっしゃいませ  No: 127 [返信][削除]

 投稿者:古竜  00/05/28 Sun 07:10:31

 初めまして。
私も最悪でもオラタンが遊べればいいと思いドリキャスを
買った人間です。結局インターネットマシン化しています
が。こちらの暫定管理人様からレスがあるはずなので、
お待ち下さい。
PS DCでPSソフトが使えるエミュレーター(各ソフト毎)
日本で買う人いるのかな?


はじめまして  No: 126 [返信][削除]

 投稿者:しなの  00/05/28 Sun 01:17:25

 はじめまして、しなのと申します。他のサイトではお世話になった方もいらっしゃいますが、基本的にははじめましてという事で、よろしくお願いします。
 なんと言うか、最近色々なガンダム・サイトを放浪してまして、ほー、はー、と思うことが多々あり、正直頭から煙がぷしゅぷしゅと断続的に出ています。個人的にここ数年はガンダムから最も離れていた時期で、数年でこれほど情報が広がり、密度が増しているのには驚きです。さらに、自分の知らない資料が多々あることに二重の驚き、インターネットとは便利な道具だなぁ、と初心者しなのは思うのであります。まぁここ数年バーチャロンしか追ってなかったせいもありますが。西手もアファのC型は登場が当たり前すぎ。
 と、しょうもないことをくどくど書いてしまいましたが、これを挨拶とさせていただきます。


ウチはもっぱウーロン茶ですが(^^;)  No: 125 [返信][削除]

 投稿者:桑衝去場  00/05/25 Thu 01:51:16

一週間ぶりのご無沙汰です。

重力ブロックについて資料漁りをしていたのですが、
0083の有名な「ニンジンいらないよ」のシーンで、ウラキくんはデータの巻紙やトレーを落っことしてましたから、アルビオンにも重力ブロックが有る見たいですネェ

では、久々にレスのようなモノ
(虎ノイさんがレスを付けて下さっているから蛇足なんですが)

団長さんへ
ご無沙汰しててスミマセン
「いい加減に復活しなければ」とは思いつつもなかなか思うようにいきませんで(^^;)


外鴨 なきくさんへ
ご挨拶遅くなってスミマセン
先日は「ザ」の方でお世話になりましたm(_ _)m

>やっぱチューブですかね。
チューブ飲料といえば「めぐり会い宇宙」はグワジンでの「キャスバル坊や」のシーンで、キシリア様がシャアにチューブ入りドリンク(中身はやはりコーヒーか?)を勧めてますね。

しかし、惑星間航行が可能といわれるグワジン級には重力ブロックくらい有っても良さそうな気はしますが?

重力ブロックってペガサス級固有の装備なんですかね?

NO.41さんへ
はじめまして、
一応、ココを主催しております桑衝去場ともうします、
今後とも御贔屓いただけると有り難いです。

>「ガム4枚と煙草5本」
う〜む1日5本では、私は連邦兵士にはなれそうにありません(^^;)

F・M・バーチさんへ
>円心回転の可能性は皆無に近いといえるでしょう
宇宙要塞の重力といえば、旭屋フイルムコミック4のP.270によると
アクシズは自転して重力を発生している様ですが、どんな回転の仕方をしているんでしょうね?
核パルス推進中はトンでもない事になりそうなんですが(^^;)


虎ノイさんへ
>MS.ERAの(29)撃墜マークのシーンで煙草を吸っているジオン軍人が居るが,
ジオン軍でも官給品の煙草が有ったんでスカね?
昔どこかの戦争博物館で旧日本軍の「菊の御紋」入り官給煙草というのを見たことがあるのですが、ジオンの紋章入り官給煙草とか有ったら嫌ですねぇ(^^;)


美容と健康の為に紅茶を一杯?  No: 124 [返信][削除]

 投稿者:古竜  00/05/22 Mon 05:35:13

>題名
 単にコーヒーに寄ってるのが気に入らなかっただけ。
>虎ノイさんへ
 お蔭でギレンとGゼロのアンソロジーをまとめ買いしました。
いや大受けしました。最近存在を忘れてました。感謝。
>いまさら
 やっとファミ通始めDCギレンが予告されるように
なりました。似たような口込み情報としてDC版DVD
を聞いてたのですが、こちらも見本?が置かれてたようで。
 ではでは。


紅茶???私はもっぱらコーヒーなので(^^;  No: 123 [返信][削除]

 投稿者:虎ノイ  00/05/22 Mon 01:42:44

なんだか,久しぶりに来ると問題は解決しているような?
>ソロモン要塞内部
いかんなぁ,管理人失格だよ。

>喫煙シーン
MS.ERAの(29)撃墜マークのシーンで煙草を吸っているジオン軍人が居るが,ここは
宇宙戦艦の中だろうか?設定を見ると「ルウム戦役の直後」となっているが?
それにしても,宇宙戦艦の格納庫にしろ地上の格納庫にしろ,モビルスーツの付近は火気厳禁じゃ
なかろうか?水素燃料とかに引火したら大事だぞ。<余計な心配。

ところで,紅茶と煙草の件に関して,小説を読み返していたら変な描写を発見。
0083のニナのセリフなのですが,
>「………このカップと筆立てをコロニーに見立てます。それぞれミラーを一つずつ失ったコロニーは,
>重心軸がくずれて,回転に歪みが生じます。」
>「そうだ,そしてその歪みは増幅され回転の度ごとに大きくなっていく」
(3巻p89より)
思いっきり,「ちょっと違うぞ!」と思ったのですが?
回転に歪みが生じ(自転に異常)ても,軌道(公転)は変わらんと思うが。
確かにミラーを切り離すタイミングをうまく調整すれば,二つのコロニーはぶつかるけれど
(ミラーを放り出した反作用で軌道がずれる)
ニナが説明した概念では,どう考えてもぶつからないぞ。
艦長も納得しないで欲しいなぁ,こんな説明で………

さて,レスなどを
と,言っても既に話題の問題は解決してるので
>NO.41さんへ
ようこそいらっしゃいました。駄目管理人の虎ノイです。
「戦略戦術大図鑑」は持っていませんので,情報ありがとうございます。
「ガム4枚と煙草5本」ですか,なかなか連邦もしみったれてますね。
ヘビースモーカーにはきついような。
もっとも,宇宙戦艦に勤務しているのだとすれば,酸素の消費量も勘案しなければ
ならないので,この辺りがギリギリの数なのかもしれませんね。

常連へのお返事
>F・M・バーチさんへ
>核の冬
私も,ギレンのブリティッシュ作戦にせよ,デラーズの星の屑作戦にせよ,
地球の環境破壊を目的とした物では無いと思います。
ハマーンのダブリンへのコロニー落としは特に際立ってますよね。
ただ,シャアのアクシズ落としは,本気で地球の寒冷化を目的としていたと思います。
(結局,阻止されてしまいましたが)ただし,
>加速よりも減速に使用した推進剤の方が多い
には,納得しかねます。
もしも,威力が小さくて済むならば,小型のコロニーなり宇宙ステーションなりを
落下させれば良いはずですし,やはりあのコロニーの大きさ,重さの物を目的地に落とす
必要があったのだと思います。
>紅茶談義
連邦軍が紅茶という事は,やはりジオン軍はコーヒーですね。

#そもそも,サイド3がジオン共和国として独立を宣する事に至った背景には,連邦が
サイド3に持ち込む紅茶をワイアット系の財閥に専売させる法律を定め,これに反発した
市民が宇宙港で貨物の紅茶を宇宙に投げ捨てるという事件に及び………以来,連邦の弾圧は
厳しくなり,サイド3では嗜好品としては主にコーヒーが飲まれるようになった(嘘です)

>桑衝去場さんへ
初めまして,ようこそ………………………冗談です!
健康のために吸い過ぎにはご注意ください。(笑)

>VODKAさんへ
>紅茶ゼリー
今や,コンビニで宇宙食も真っ青のゼリー食品が売られている時代ですから,未来もそうかも?

>外鴨なきくさんへ
タバコ談義も紅茶談義もだいたい決着がついてしまいましたね。
それにしても,ジオン地上軍の喫煙シーンは調べると色々沢山出てきます。
ひょっとすると,開戦以前にはそれほどでも無かったジオンの喫煙人口は地球侵攻作戦の結果
いきなり増えたのかも知れませんね。復員したジオン兵がみんな喫煙癖を持ち帰ったりして。

>団長さんへ
>★ヤマト型宇宙艦の意義
艦橋が高くそびえている理由付けをちょっと考えてみました。
主たる理由は機関部分からの放射能対策です。詳しくはザクページのガウ攻撃空母にあります。(笑)

>丈夫なヒモ
コロニーのミラーを吊るしているケーブルくらいしか思いつきませんねぇ。
もっとも,このケーブル,元もとのオニール博士の計画には存在する(ガンダムセンチュリーに記載あり)
のですが,作中描写で見えたためしがないのが弱点です。
シーマなんか,基部だけを爆破してミラーを取り外してますが,本当なら全部のケーブルも切断しなきゃ
ならない筈なのに………ま,もっとも基部が壊れたらケーブルは遠心力を支えきれず,切れたのでしょう。
なんかヤワだな。


ラコック! コーヒーを頼む。  No: 122 [返信][削除]

 投稿者:F・M・バーチ  00/05/22 Mon 01:04:39

 と、ドズル・ザビに言われてコーヒーを持ってくるラコック大佐。
 『第七師団に、援軍を求められましては・・・』と言いつつ、コーヒーを注ぎ、ドズルに手渡す。

 ・・・というわけで、少なくともソロモン(コンペイトウ)の作戦司令部には、重力が存在すると思われます(円心回転かそれ以外の方法かは、ここでは問いません。ですが、円心回転の可能性は皆無に近いといえるでしょう)

 とすれば、少なくともア・バオア・クーよりソロモンの方が、司令部の居住性は優れているということでしょうかね(笑)
(因みに、映像シーンをみる限り、ルナツーの司令部も重力が存在すると思われます。この事から、ソロモンとルナツーは同じ用兵思想に基づいた設計であるといえるでしょう。つまり、ソロモンは元々は連邦軍の所有物であったかもしれないのです)


 で、突然ですが(笑)
>団長さんへ

 ずぅ〜と以前に質問をいただいた(他にもいろいろあるのですけど、ね(笑))『ソロモン連邦軍所有物説』の根拠の一つが、実はこの『司令部の重力ブロックのあるなし』なのです。
 異論はいろいろあるかも知れませんが、少なくとも私は、同一の目的のために作られた軍事拠点において、異なる設計思想を用いるとはどうしても考えられないのです。


 以上、紅茶の話から少し脱線した話題でした(笑)


オリジナルブレンド?  No: 121 [返信][削除]

 投稿者:外鴨 なきく  00/05/22 Mon 00:33:38

●団長さんへ
>えーと、OVA版の該当部分を確認しました。
わざわざ調べていただきありがとう御座います。
 
>(2)第9話:ソロモンの悪夢
>観艦式の直前。コンペイトウ内部の司令室とおぼしき場所で。
>カップに注がれた紅茶のシーンはバーミンガムのブリッジだと思いこんでいたのですが、
>コンペイトウの中だったんですね(^^;
>コンペイトウの中ならば重力ブロックは在ってもそれ程不思議では無いので、
>0083における紅茶は問題ないですね。
ワイアット大将専用腰ぎんちゃく3人組が一緒だったので、バーミンガムの中と思いこんでました。それにしても、作戦司令室(?)をぐるぐる回すとは、結構贅沢ですね。無重量状態の方が空間を有効に使えそうな感じですし。

>しかし、時間に正確な紳士であるワイアット将軍は
>バーミンガムに居る時はど−していたのでしょうか?
>やっぱ、紅茶チューブで我慢していたのでしょうか?
>それにしてもダージリンと銘柄指定をするところを見ると、
>連邦軍の高級将校用には様々な銘柄の紅茶チューブが用意されているのか?
>それとも、ワイアット将軍専用を積み込んでいるのか?
やっぱチューブですかね。地球圏三大銘茶(ダージリン、ウバ、キーマン)くらいはそろっているんじゃないでしょうか。で、後は自分でブレンドして○○のオレンジペコーとか言い張る(^^;
「これとこれとこれをを同時に口に含むとだなゥゥゥ」みたく。


紳士の嗜み  No: 120 [返信][削除]

 投稿者:団長  00/05/20 Sat 19:06:40

 えーと、OVA版の該当部分を確認しました。
 ワイアット将軍の紅茶絡みのシーンは2つ。

(1)第8話:策謀の宙域
 バーミンガムとムサイ2艦を引き連れたリリーマルレーンが会合する直前のシーン。
 ここではワイアット将軍が「私はダージリンを」と紅茶は台詞のみ登場
 (注)台詞は耳コピなので聞き取り間違いがあるかも知れません

(2)第9話:ソロモンの悪夢
 観艦式の直前。コンペイトウ内部の司令室とおぼしき場所で。
 軍帽を取り椅子に腰かけたワイアット将軍の傍らに立つ当番兵と言うかお付きの兵(なんて表現するのが適切なのかわかりません/笑)が盆の上にカップに注がれた紅茶を持っています。映像では1カット、カップに注がれた紅茶がアップになります。
 また、この様な時に便利な旭屋フィルムコミックスV・0083のp99にて劇場版ではありますが、このシーンが確認できます。

 カップに注がれた紅茶のシーンはバーミンガムのブリッジだと思いこんでいたのですが、コンペイトウの中だったんですね(^^;思いこみは怖いです(って、何回この言葉を吐いたことか)。コンペイトウの中ならば重力ブロックは在ってもそれ程不思議では無いので、0083における紅茶は問題ないですね。

 しかし、時間に正確な紳士であるワイアット将軍はバーミンガムに居る時はど−していたのでしょうか?やっぱ、紅茶チューブで我慢していたのでしょうか?それにしてもダージリンと銘柄指定をするところを見ると、連邦軍の高級将校用には様々な銘柄の紅茶チューブが用意されているのか?それとも、ワイアット将軍専用を積み込んでいるのか?
 世間話のネタは尽きません(笑)


ではまた〜(^^)/~~~

http://GUNDAM-RB.w3.to/


煙草ちょっといい話  No: 119 [返信][削除]

 投稿者:NO.41  00/05/20 Sat 12:11:23

お話の本筋とは少し外れるんですが、「戦略戦術大図鑑」には、次のような下りがありました。
「『連邦兵、命の値段がガム4枚。煙草だったら5本分』 連邦兵士の間では、このような言葉が、自嘲気味によく使われた。これは支給される嗜好品が、前線の兵で1日ガム4枚、煙草5本だった(後方の兵は、ガム3枚と煙草4本)ことからきている。彼らはこのような言葉を皮肉まじりにもらし、日頃のうさをはらしていた」

あ、もっとお話は外れるんですが、「ガンダム」以外に「マシーネンクリーガー」(旧「SF3D」)にも興味をお持ちの方は、以下のサイトでちょっとした催し物をやっておりますんで、お暇でしたら是非お立ちよりになって、参加作品の投票にご協力下さ〜い。

http://www.imasy.or.jp/~kiyo/melcon/


世間話モードは続く  No: 118 [返信][削除]

 投稿者:団長  00/05/19 Fri 23:21:47

★煙草の話題
>壊れ掛けたコロニーの外壁の中だったり,といった場所で,電灯の元で栽培されているような気がします。
 人間臭いドラマですね〜
 後は簡易的なモノであっても良いので宇宙服が一般のコロニー居住者に普及しているか否かによっては、何も知らないジュドーとかの少年達の悲劇が防げますね。祈ってます。
>文章を読んで軍艦の中だな、とわかりましたが、ルンガ沖砲撃戦が地上か宇宙か判別がつかなかったもので……。
 確かに宇宙とは書いてませんでした(汗)
 こちらこそ、失礼しました。
>アルビオンのクルーは地球生まれの地球育ちのエリートが多かったんでしょうね。
>#最後にティターンズに編入されるくらいですから。
>だからスペースノイドに比して喫煙行為に違和感が無いのかもしれません。
 なるほど。
 宇宙艦における喫煙の可否はクルーの構成によっても変わると・・・
 この艦は地球出身者が多いから喫煙艦。こっちはコロニー出身者が多いから禁煙艦。んな馬鹿な(笑)
 私は喫煙しますが、外壁の外は真空の船に乗っている時位は我慢します。
 生きるための必需品たる酸素と嗜好品たる酸素を天秤にかけたら、我慢できます。たぶん。いや、おそらく(^^;

★紅茶の話題
>紅茶と思っていたのは紅茶ゼリーかもしれないではないか!!
 ゼリーとまで言わなくてもゲル状でも良いですね。ある程度粘度さえあれば。
 ・・・気持ち悪いですが(^^;
 宇宙開発当初の宇宙食はそれこそチューブだったらしいですが、最近はソースをかける等して飛び散らない工夫をすれば何でもOKらしいですね。
>ただ、今手元に映像が無いので、でたらめしゃべっているかもしれませんが、ティーポットもあったような……。
 私も映像未確認なので、只の戯言に過ぎませんが・・・
 ボーイと言うか給仕が側に控えていて、カップ・ソーサー・ポッドの3点セットが銀盆の上に載っていた様な気がします(^^;
 これだけならばいくらでも言い訳は出来るのですが(例えば、雰囲気を重んじる紳士として「形だけでも」と側に控えさせていた。とか)ポットからカップにコポコポ注いでいたらアウトですね(笑)
>やはりティーカップに注いである以上、あれは液体でしょう(でなければ、紅茶に対する冒涜です(笑))。
 「注いで”あ”る」と「注いで”い”る」の「あ」か「い」かの勝負ですね(笑)
 事前に注いで密封すれば、紅茶チューブの変形であるとして問題無いですが、注いでいたらアウト!以前の月面の重力と同じく「見なかったコト」にしなければならなくなります(保留とも言う)。
 ・・・とりあえず、映像を確認すれば済む話なのですが(大汗)

★ヤマト型宇宙艦の意義
>実はワイアット将軍が居た部屋は,外に張りだしたブリッジ状の場所では無くて,艦内の奥深く
>に作られたCICであり,そこは艦尾方向が床になっていて,加速中は床向きに疑似重力が発生して
>いるとか?
>このときブリッジの操舵士は壁に足を埋め込まれて天井についた舵を握っているような感覚なんでしょうね。
 ティータイムを楽しんでいたのは確かブリッジの筈。
 もしかしてバーミンガム級のブリッジは90度可変式なのか?(笑)

 それはさて置き。
 多くの宇宙世紀の宇宙艦が水上艦を模した形態なのは何故なのでしょう?
 多くのガンダム本(例えば初代小説版)においては「港等に着底するために船底は必要」と説明していたと思いますが、私は今一つ納得していません。
 例えば、同じく初代小説版において赤い彗星が艦戦に攻撃を加える時の機動として、艦底方向から接敵して、艦体をなめる様にブリッジに接近し射撃、そのまま艦尾に移動して射撃。と言う様な描写があります。これが一般的な対艦戦におけるモビルスーツの機動かどうかは不明ですが、少なくとも艦底方面は攻め手にとっては比較的安全、つまり「死角」と言う事では無いでしょうか?
 宇宙空間での戦いが本分の宇宙戦艦がたかが入港時の為に死角をつくるモノでしょうか?
 ペガサス級は良いのです。強襲揚陸艦と言われていますしミノフスキークラフトを利用して地上にも降下可能ですから。しかし、マゼラン級等はジャブローで生まれた後はその一生を宇宙空間でまっとうするわけですから艦底と言うものが無い方が良いと思うのです。実際、宇宙世紀の時間軸で言うとマゼラン級・サラミス級ともに0083では艦底にも砲塔が備えられる様になっています。つまり、入港時の利便性よりも戦訓を活かしたと考えれれると思います。
 では、無理矢理にでも艦底が存在する理由を考えると、マゼラン級やサラミス級は「月面降下→月面へ陸上戦力を展開」と言うミッションもこなす事を想定していたとかすれば良いのですが、月面に降下するシーンはZ等で月面都市への入港位しか無いですよね。
 そこで、マゼラン級とかの宇宙戦艦が何故地球の水上艦を模しているか?に対して、重力ブロックに関して考えてみました。

 初代〜逆シャアの時代に限定すれば、重力ブロックを持っているコトが確認できる戦闘艦は、ホワイトベース、アーガマだけです(ちょっと自信無し)。
 アーガマは非常に目で見てわかり易い遠心力によるモノですね。それに対してホワイトベースのソレは良く分かりません(艦内の透し図で”脚”の付け根あたりにデカいドラムがあることになっている本もありますが、あまりにも径が小さいと感じます)。
 そこで暴論(笑)
 両艦の違いはミノフスキークラフトの搭載の有無ですよね?
 ホワイトベースはミノフスキークラフトを利用して限定ながら重力制御を行っていた(大汗)

 なんでこんな暴論を吐くかと言うと、長期間の航行機能を必要とするであろう宇宙艦は1Gとは言わないまでも何がしかの重力がクルーの健康上から必要では無いか?と考えるからです(ガンダム世界では1/6Gの月面で人間が恒久的に生きられる模様ですから、艦内でも1/6Gあれば良いと想定)。やはり、これら2艦以外にも重力発生装置が欲しいトコロです。
 そうすると、前に虎ノイさんがご発言されていた「2艦をヒモで繋いで重心を軸に回転させ擬似重力を発生させる」が宇宙世紀の艦船の多くが水上艦を模している理由にならないか?と考えます。
 全員が艦底に足を向けていると想定すれば、虎ノイさんのお説による擬似重力発生方法はもっともそれらしいと思うのです。人間の生活・生存に必要な機能として艦底が必要であれば「死角もやむ無し!」と、私は納得します(笑)もっとも、これが主たる理由であれば艦底に武装することの妨げにはならないので、補助的な理由として、港への入港時は付け足しと考えます(汗)

 さて、本題(笑)
 このお説を立証するには、宇宙艦の質量プラス回転によって発生するエネルギーを支える事が出来るヒモ(ロットでも良いのですが)が宇宙世紀に存在している必要があるかと思います。
 そこでお願いがあるのです。
 「そんなシーンってありましたっけ?」(^−^;;
 別件で強靭なヒモが宇宙世紀にあって欲しいと考えているので、前々から描写を探しているのですが、見つかりません。どなたか知っていらしたら教えて頂けないでしょうか?m(__)m
 別件に絡みますが、このヒモがあるとイロイロ便利です(^^)
 例えば「赤い狐」の作中に登場する様に、地球周回低軌道へ減速剤無しに推移出来るとか。


 明日か明後日に時間が取れたらOVAを見直して、バーミンガム紅茶事件(笑)の客観的事実をレポートしますね


ではまた(^^)/~~~

http://GUNDAM-RB.w3.to/


クイーンズホープかプリンスオブウェールズあたりかも。  No: 117 [返信][削除]

 投稿者:外鴨 なきく  00/05/19 Fri 01:49:47

 実の無い話ですが。

●古竜さんへ
>ということは自動システムが損傷した時はノーマルスーツ
>で農作業?前に書いてたニコチン中毒もこれで減るのか?
 そうですね。ノーマルスーツ着用が最低限必要でしょうね。

●虎ノイさんへ
>>いちゃもん
>どんどん付けて下さい。
>たとえ否定的な意見でも反応が無いよりはマシです。建設的な意見はなおさらです。
>私は,自分でも納得いかないまま,勢いで文章をアップする事があるので,冷静・客観的な意見が
>貰えると嬉しいです。
 そういっていただけますとありがたいです。

>>バーミンガムの紅茶
>実はワイアット将軍が居た部屋は,外に張りだしたブリッジ状の場所では無くて,艦内の奥深く
>に作られたCICであり,そこは艦尾方向が床になっていて,加速中は床向きに疑似重力が発生して
>いるとか?
 この1G加速説は好きなのですが、このときブリッジの操舵士は壁に足を埋め込まれて天井についた舵を握っているような感覚なんでしょうね。
 きっと操舵士はワイアット大将のティータイムには毎回この試練に耐えているに違いない(^^)

 他の説としては、ミノフスキー粒子で紅茶をカップに封じ込めているとか(爆)

●団長さんへ
>きっと、彼専用のウェッジウッドとかを模した紅茶チューブなんですよ(笑)
>カップの縁に口をつけると吸い口がにゅるるぅ〜と出て来るんです(爆)
 おんなじような感じで、ターンエーで(ここでは禁句かな?)ストロー付き密閉型ティーカップがでてましたね。
 あ、あれでは紅茶の香りというものが……(TT)

>この煙草問答(?)の最初の話題が、アルビオンの射撃指揮所が煙でモウモウって話でした。
 失礼しました。
 文章を読んで軍艦の中だな、とわかりましたが、ルンガ沖砲撃戦が地上か宇宙か判別がつかなかったもので……。
 ちょっと調べて見たら、0083の7話と8話の間の話のようですね。
 しかしもろに宇宙ですね。
 まあ、クルーが寝ている間に窒息しないように空気の対流は常にやっているでしょうから煙草も吸えるでしょう。フィルターが早く汚れるでしょうが。
 アルビオンのクルーは地球生まれの地球育ちのエリートが多かったんでしょうね。
 #最後にティターンズに編入されるくらいですから。
 だからスペースノイドに比して喫煙行為に違和感が無いのかもしれません。

●VODKA
>>バーミンガムの紅茶
>液体で飲むとは限らない!
>紅茶と思っていたのは紅茶ゼリーかもしれないではないか!!
>と言うわけで、紅茶ゼリーなら慣れれば無重力でもカップですすれると
>思うのですが・・・(笑)
 おお、ありそうですね(^^)。
 ただ、今手元に映像が無いので、でたらめしゃべっているかもしれませんが、ティーポットもあったような……。


因みに私は、キーマンかディンブラが好み  No: 116 [返信][削除]

 投稿者:F・M・バーチ  00/05/19 Fri 01:42:29

 ついでに、メーカーでいえばリッジウェイあたりでしょうか(笑)

>紅茶
 いいえ、やはりティーカップに注いである以上、あれは液体でしょう(でなければ、紅茶に対する冒涜です(笑))。
 それに確か、あのカップからは湯気が立ち登っていたような気がするのですけど(この辺、かなりあいまいです)。


 というわけで、ただの紅茶好きの願望でした(笑)
(しまった、まったく文章になっていない(笑) それにタバコをあれだけ非難しておいて、自分の好きな紅茶になるとこんな物をかいてしまうとは・・・
 まったく、文章の一貫性なんてカケラもないですね、私(苦笑))


宇宙世紀の紅茶はダージリンかセイロンか?  No: 115 [返信][削除]

 投稿者:VODKA  00/05/18 Thu 23:12:48

>バーミンガムの紅茶
液体で飲むとは限らない!
紅茶と思っていたのは紅茶ゼリーかもしれないではないか!!

と言うわけで、紅茶ゼリーなら慣れれば無重力でもカップですすれると
思うのですが・・・(笑)

http://www.echna.ne.jp/~schunn/VODKA


紳士ですから  No: 114 [返信][削除]

 投稿者:団長  00/05/18 Thu 01:45:32

 世間話ですけど。

>その紅茶にはきっと底にマジックテープが張って有って(冗談です)
 きっと、彼専用のウェッジウッドとかを模した紅茶チューブなんですよ(笑)
 カップの縁に口をつけると吸い口がにゅるるぅ〜と出て来るんです(爆)

>ところで宇宙空間で煙草を吸うシーンってありましたでしょうか?
 この煙草問答(?)の最初の話題が、アルビオンの射撃指揮所が煙でモウモウって話でした。

●桑衝去場さんへ
 お久しぶりですね(^^) ← とりあえずご挨拶だけ(^^;


ではまた〜

http://GUNDAM-RB.w3.to/


「どちら様でしょうか?」などと言われそうな>私(^^;)  No: 113 [返信][削除]

 投稿者:桑衝去場  00/05/18 Thu 01:20:16

ネット上になかなか安定して実体化できない浮遊霊の様な桑衝去場です。

でも、なんか、私がいない方がカウンターはよく回るようですねぇ(笑)

>煙草
私もコレさえ止めれば「系譜」とか買えるんですが.....(^^;)

久々の登場なのにゴミカキコですんませんm(_ _)m


とりあえず、帰ってきました。  No: 112 [返信][削除]

 投稿者:F・M・バーチ  00/05/17 Wed 22:58:25

 というわけで(どうゆうわけ)
 14日のCレヴォにきてくださった皆様、どうもありがとうございました。この場を借りて、お礼申し上げます。


で、ガンマニさんへ

>核の冬
 ですね。

 この件は宇宙世紀世界では一種の『タブー』になっている感があるのですが、とりあえず何か書いてみましょう(笑)

 えーと、まず最初にいえることは『コロニー程度の質量が地球に落下した場合、ほぼ確実に『核の冬』は起こる』ということです。
 というより、実際に宇宙世紀世界では『核の冬』は起こっているのです。

 例えば、小説版Zガンダムの冒頭(だったと思うのですが)では、『ブリティッシュ作戦』の影響とみられる大気圏上層部の『汚れ』に関する記述がありますし、『逆襲のシャア』では、5thルナ落着後の地球に小規模な『核の冬』が起こっているシーンがあります(ミライさん(なぜか『さん』をつけてしまう(笑))一家が、香港を脱出して内陸部に向かうシーンです)。

 『核の冬』というと、どうしても『氷河期』のような印象をもってしまうのですが、実はこれは余り現実的ではありません。なぜならば、そのような行為は確実に地球生体系の破滅を誘発するからです。

 ギレン・ザビにせよ、シャアにせよ(別にデラーズやハマーンでもいいですけど)、地球を滅ぼすためにコロニーや小惑星を落としたのではありません。彼ら(彼女ら)はあくまでも『自分の望む政策を確実に遂行する手段』として、このような方法を行使していたのです。
 それ故に、全面的な破滅を意味する(本当の意味での)『核の冬』など、恐らくは想像さえしていなかったでしょうし、むしろそうならないように、細心の注意を払って目標を落としていた筈です。

 ですから、宇宙世紀世界ではあれだけの物体が大量に落着していながらも(いってみれば『困った時のコロニー落とし』といったところでしょうか、ねぇ(笑))、地球には本格的な『核の冬』が起こっていないと思うのですけど。

(ここからは『余談』です)
 でなければ、映像シーンの端々にみられる『落下後、直立しているコロニー』などという描写は成り立ちません。
 常識的に考えれば、コロニーは地球落着後、自重を支え切れずに崩壊する筈です(今までほとんど話題になりませんが、恐らくは『スペースコロニー』という人工物は、無重量状態で回転していない限り、(たとえ宇宙空間でも)その形状が維持できないようになっている筈です)。
 それが直立しているのですから、地球に落下した時の相対速度は、想像を絶する低速だったと断言できるでしょう(ちょうど卵の殻だけを、立たせるようなものです)。
 ですから、加速よりも減速に使用した推進剤の方が(たぶん)桁三つほどは多かったのではないでしょうか(笑) 


タバコの話は続くよ(^^  No: 111 [返信][削除]

 投稿者:虎ノイin職場  00/05/17 Wed 21:25:56

>外鴨なきくさんへ
>いちゃもん
どんどん付けて下さい。
たとえ否定的な意見でも反応が無いよりはマシです。建設的な意見はなおさらです。
私は,自分でも納得いかないまま,勢いで文章をアップする事があるので,冷静・客観的な意見が
貰えると嬉しいです。

>タバコの栽培
昔,何かのマンガで「アパートの一室で,鉢植えのタバコを育てる」というのがあったのですが,
激ヤバな行為だったのでしょうね。

>土が無くとも水と発泡スチロールでも
ここまで行き着くと,もはや太陽光すら不要なのでは?と思えてきます。
タバコの栽培・販売が禁止(地球で栽培されていて,高額な税が課されているものは除外扱い)されて
いて,しかしなお,そこそこの消費がある場合,アングラで栽培が行われるはずです。
この場合,正規の農業ブロック等では無く,どこかの宇宙工場の一室だったり,壊れ掛けたコロニーの
外壁の中だったり,といった場所で,電灯の元で栽培されているような気がします。

あ,でもコレだとジュドーみたいな何も知らない少年らが,ノーマルスーツも無しに作業をさせられて
いたりしそうで怖いな。

「リィナ,仕事が見つかったぜ,これでお前を良い学校にやれる。」
「もう,お兄ちゃんたら………危ない仕事じゃないでしょうね?」
「なぁに,農作物の手入れを手伝うだけさ。良い金になるらしいんだ………」
とか,ありそうなだけに怖いな。

>ところで宇宙空間で煙草を吸うシーンってありましたでしょうか?
いえ,私が言いたかったのは,「MS戦記」の酒保シーンの朦々たる煙の描写とか,
「MSジェネレーション」の戦車兵がくわえているタバコとか,主に地球上での描写ですが,
「宇宙世紀に至ってなお,喫煙の習慣が残っている」という傍証は,数限りなくある。
という事です。

>バーミンガムの紅茶
その紅茶にはきっと底にマジックテープが張って有って(冗談です)
実はワイアット将軍が居た部屋は,外に張りだしたブリッジ状の場所では無くて,艦内の奥深く
に作られたCICであり,そこは艦尾方向が床になっていて,加速中は床向きに疑似重力が発生して
いるとか?

>古竜さんへ
>ニコチン中毒もこれで減るのか?
上の考察では,却って低年齢化が進みそうです。


仕事をサボってレスなどを(ま,もう勤務時間外だけどね)  No: 110 [返信][削除]

 投稿者:虎ノイin職場  00/05/17 Wed 21:22:43

>ガンマニさんへ
ようこそいらっしゃいました。ニセ管理人の虎ノイと申します。以後よろしく

>核(水爆級ミサイル)を、地球上で何発おとせば核の冬になりますか?
との御質問ですが,私もよく判りませんし,かつて此処で話題になってもいないはずです。

念のために書いておきますが,「核の冬」とは1983年12月にカール・セーガン博士ら
の研究者が発表した概念でして,当然ながら1979年に公開された初代ガンダムの作成
においては,全く考慮されていません。
ですから,「ブリティッシュ作戦の結果,核の冬の現象が起こっていない」という非難は
的外れなものだと言うことです。

ところで,私も実はセーガン博士の「核の冬」に関する本を読んだことがありません。
博士は科学者ですから具体的に「何メガトンの水爆が何発以上爆発すれば,核の冬が到来する」
と計算しているはずですから,どこかに資料がないものかと,ざっとWEBを眺めてきましたが
これに言及している反核平和団体のサイトはありませんでした。
たぶん,何がどうして核が怖いのかの理屈を物理的に検証する気は無いのでしょう。

で,あきらめて自分で考えます。
当時の核戦争に関する考え方は,今とは違って「核爆弾が1発でも使われたら連鎖的に使用され
米ソ2大国の核ミサイルの応酬で地球は焼け野原になってしまう」というものでした。

つまり,当時保有していた核弾頭のかなりの数が爆発することによって「のみ」引き起こされる
気象異常現象だと思います。

で,当時の核爆弾の数ですが,何万発もあったはずですし,威力も小型から大型まで色々あって
一概に何メガトンだ,キロトンだ,と決められません。

参考までに,世界各国の,現有核爆弾の数と威力,運搬手段(つまりミサイル)を掲載して有る
サイトを紹介しますので覗いてみてはいかがでしょうか?

インドやパキスタン等,情報がほとんど謎の国もありますが,アメリカとロシアの核爆弾の威力
とミサイルサイロの数,そしてミサイル1基あたりの弾頭の数を合計すると答えが出るかも?

↓(注意:英語です)
http://www.cdi.org/issues/nukef&f/database/nukestab.html

この1983年という年は,レーガン大統領がSDI(戦略防衛構想)を打ち出したり,西ヨーロッパに
中距離核兵器(INF,いわゆるパーシングミサイル)を配備したりして,ソ連との関係がギクシャクし,
核軍縮に対する会談を中止したりしたという「終末時計」がかなり進んだ年でした。
確か,核の恐怖を描いた「ザ・デイ・アフター」という映画がアメリカでTV放映され高視聴率を
取ったりと,核戦争に対する恐怖が広まった時期で,そのような状況に発表された「核の冬」は
過大に評価されているのではないか?などと疑っています。
(ちなみに,日本では「おしん」がブームでした。)

というわけで,ガンマニさん。ぜんぜん参考になりませんですみません。

で,ちょっとだけ役に立つ情報を,このREWLOOLAのリンクに福江純先生のホームページという
のがあるのですが,そちらのサイトの
普及活動>SFを天文する−98年版−>空が落ちる日−杞憂ふたたび−,と覗いて見て下さい。
巨大隕石のもたらす破壊力がどの程度のものか判りますよ。

http://www.cdi.org/issues/nukef&f/database/nukestab.html


タバコ農業ブロック?  No: 109 [返信][削除]

 投稿者:古竜  00/05/17 Wed 06:24:43

>ニコチンがたまる
 ということは自動システムが損傷した時はノーマルスーツ
で農作業?前に書いてたニコチン中毒もこれで減るのか?


タバコと煙草と紅茶  No: 108 [返信][削除]

 投稿者:外鴨 なきく  00/05/17 Wed 02:04:13

●虎ノイさんへ
その節は思い込みによる誤読でいちゃもん付けたようになり
すいませんでした。

>ですが,宇宙でのタバコの栽培は可能のようです。
>というのも,コロニーではあの雷様の太鼓のような農業ブロックで植物を栽培していますので,
>一つを選び,これをタバコの栽培専門にすることで,土壌のニコチン汚染の問題をクリアできるから
>です。貧しい土地でも育つなら肥料とかも少なくてすむでしょうし,余所のコロニーが作らないなら
>「特産品」として商品価値を持たせる事ができるはずです。

そうですね、地上で栽培するより、なんぼかましでしょうね。
土が無くても水と発泡スチロールでもタバコ栽培できるかもしれないですし。
でも、そのタバコ栽培の農業ブロック、
ずっとやってると、密閉されている分急速にニコチンが蓄積しそうなので
人は立ち入り禁止でしょうね。
遠隔捜査か自動狩り入れじゃないと危ないです。

>「かなり制限された場所でのみ喫煙が可能だった。」程度の認識ではあるんですが,
>U.C.世界の喫煙シーンやら灰皿は,探せばいくらでも出てきそうで怖いですね。

ところで宇宙空間で煙草を吸うシーンってありましたでしょうか?
かりにあったとすれば、
専用の装備、例えば空気の流れが無ければ宇宙空間では普通には喫煙できないので
#腕を振りまわすか息を吹きつけつづければ可能な筈。
一般的に喫煙権は存在を認められた概念だと言えると思うのですが。

余談ですが、宇宙空間での喫煙シーンを探していて、
バーミンガムの中で紅茶をティーカップになみなみとついで
飲んでいるシーンがありました。
まるで地上のように普通に。
あまりそうは見えませんが、
バーミンガムには有重力部があるみたいですね。


核の冬(いったい何発・・・?)  No: 107 [返信][削除]

 投稿者:ガンマニ  00/05/16 Tue 22:56:26

はじめまして。はじめてカキコのガンマニっつーもんです。これからよろしくお願いします。さて、最近ここにきたもんで、前に同様のことがあるかもしれませんが、核(水爆級ミサイル)を、地球上で何発おとせば核の冬になりますか?
コロニーや5thルナが落ちても核の冬にはならなかったし、知っている方は教えてください。


下のちょっと訂正  No: 106 [返信][削除]

 投稿者:虎ノイin職場  00/05/14 Sun 18:51:35

もう,今日は家に帰ります。
それではまた今夜。


シガー・ウォーズ  No: 105 [返信][削除]

 投稿者:虎ノイin職場(もうひと頑張り)  00/05/14 Sun 18:50:12

>VODKAさんへ
>宇宙世紀はタバコを今の麻薬に置き換えることで、いろんなお話がつくれそうですね。

(ガンダムとは無関係ですが)
地球の大手タバコ産業が,嫌煙権の広まった地球での販売を諦め,宇宙に販路を拡げようとして
植民地へ売り込みを始めたが,その弊害に植民地政府は驚き,販売を禁止するに至る。
しかし,植民地政府の役人自らがタバコの魅力にとりつかれてしまい,また高額な賄賂を貰って
いたので,輸入・販売禁止の法律は徹底しなかった。
これに怒った植民地政府の有識者は軍隊を港に派遣して,荷揚げされたタバコを全て焼き捨てる
という行動にでる。
だが,地球のタバコ産業のバックには強力な地球連邦宇宙艦隊が控えていたのだった。
危うし,植民都市!

てな,感じの話を考えていた事があります。(モロにアヘン戦争のパクリですが)

>実は虎ノイさんにねだっているのです。 (^_^)
トラバントで手一杯ですよぉ(^^;
赤い狐ですら更新が滞っているのに………この上,話は増やせません。キッパリ


機動戦士JTガンダム〜タバコマフィアとの戦い  No: 104 [返信][削除]

 投稿者:VODKA  00/05/14 Sun 17:21:44

虎ノイさん曰く
>コロニーではあの雷様の太鼓のような農業ブロックで植物を栽培
>していますので,一つを選び,これをタバコの栽培専門にするこ
>とで,土壌のニコチン汚染の問題をクリアできるからです。
>貧しい土地でも育つなら肥料とかも少なくてすむでしょうし,余
>所のコロニーが作らないなら「特産品」として商品価値を持たせ
>る事ができるはずです。

おお、これは面白い!
タバコ生産で潤うコロニーを、タバコの蔓延で困っている他のコロニーの特殊部隊が急襲するというお話が書けますね。
あるいは、タバコはご法度なのに、農業プラントをおさえてタバコを密造し大きな利益をあげているマフィアを警察のモビルスーツ隊が 急襲する。

宇宙世紀はタバコを今の麻薬に置き換えることで、いろんなお話がつくれそうですね。

実は虎ノイさんにねだっているのです。 (^_^)

http://www.echna.ne.jp/~schunn/VODKA


まとめてレス  No: 103 [返信][削除]

 投稿者:虎ノイ  00/05/14 Sun 01:46:25

>古竜さんへ
レスが遅くなってしまい,今更な話ですが,塩沢さんにはまだまだ頑張って貰いたかったです。
冷徹な役からギャグキャラまでこなせるレベルの高い声優さんだっただけに残念な事です。
究極超人アールのビデオを見て,故人を偲ぼうとしたのですが,似たことを考える者は多いらしく
ずっと貸し出し中でした。仕方なくLDで「テキサスの攻防」を見ています。
………それにしても,まだ若かったのに。

>外鴨なきくさんへ
確かwalfischさんのザクページでもお見かけしましたが,こちらでは,初めましてですね。
タバコの栽培に関しての情報をどうもありがとうございました。
煙草という製品が毒物(に極めて近い物)という認識はあった(というか毒そのもの)のですが,
「植物としてのタバコが毒草である」というのは,失念していました。

ですが,宇宙でのタバコの栽培は可能のようです。
というのも,コロニーではあの雷様の太鼓のような農業ブロックで植物を栽培していますので,
一つを選び,これをタバコの栽培専門にすることで,土壌のニコチン汚染の問題をクリアできるから
です。貧しい土地でも育つなら肥料とかも少なくてすむでしょうし,余所のコロニーが作らないなら
「特産品」として商品価値を持たせる事ができるはずです。

もちろん「消費者」が存在しているか?という問題はありますが。

しかし,ミライ少尉がニコチン臭を感じている以上,レビル将軍が喫った葉巻は今私たちが
知っている煙草と同じものなのでしょう。
しかも,公然と喫煙しているからには,社会倫理的に禁止されている類の行為でも無いみたいです。
(これが書かれた昭和50年代はまだ嫌煙権とか活動が無かった時代だからでもありますけど)

「かなり制限された場所でのみ喫煙が可能だった。」程度の認識ではあるんですが,
U.C.世界の喫煙シーンやら灰皿は,探せばいくらでも出てきそうで怖いですね。

>ひでくんさんへ
いや,お久しぶり,宣伝どうもです(^^;
カウンターは回ってるのですが,管理人がレスをサボってるので,掲示板は閑古鳥が鳴いてます。
>下の4行は
私にも謎です。

>F・M・バーチさんへ
「Vol3」を売りに行くのですね。頑張って下さい。
そういえば,そろそろ「ゴップの野望」のネタをまとめなければならないな。
うーん,もう少し暇が欲しい(ToT)


それでは  No: 102 [返信][削除]

 投稿者:F・M・バーチ  00/05/13 Sat 12:44:46

 多分に『なりゆき』まかせですが、Cレヴォ参加のため首都に行商にいってきます。

 まぁ、運よく目的地に着くことができれば、お逢いしましょう。
(場所がどこのか、未だによくわかっていないんです。私(笑))

 一応場所は、C-06b、『宇宙世紀ライブラリー共同出版』です。

 では、いってきます。


久しぶりの書きこみ。  No: 101 [返信][削除]

 投稿者:ひでくん  00/05/13 Sat 00:54:00

うちのホームページにて、メーリングリストを始めました。このホームページ
の宣伝や、意見交換など、お好きなようにお使い下さい。アドレスは以下の通り
です。

http://www.egroups.co.jp/group/gundam_supporters

ここのカウンターには大分、差を付けられたな。一時は2000HITぐらい
しか差がなかったのに。今では、10000HITもある。何か手を考えねば。

ところで↓の4行は何??

http://www2u.biglobe.ne.jp/~matuhide/home/Doc1.html


投稿者:  00/05/12 Fri 11:25:04


  No: 99 [返信][削除]

 投稿者:  00/05/12 Fri 11:25:02


  No: 98 [返信][削除]

 投稿者:  00/05/12 Fri 11:25:01


  No: 97 [返信][削除]

 投稿者:  00/05/12 Fri 11:25:00


煙草を吸う環境問題とタバコを生産する環境問題  No: 96 [返信][削除]

 投稿者:外鴨 なきく  00/05/12 Fri 01:14:48

皆さん、初めまして。外鴨なきくと申します

以下、「煙草」はスパスパ吸う物、「タバコ」は植物ということにして
話をさせていただきます。

虎ノイさんへ
>そもそも宇宙では必要の無い産物なので,作物として作らない
>(タバコの栽培は土壌には
>良くない影響を与えるという話を聞いたことがあります)はずなので,
>地球からの持ち出しになる。

タバコの栽培が土壌に良くないのは、
タバコ用の農薬にニコチンが入っているからです。
なぜなら、タバコの葉は表面を薄いニコチン質の膜で保護しているため、
ニコチン入りの農薬でなければはじかれてしまいます。
#さらに、タバコは葉っぱにニコチンを蓄積する特性があるため、
#素手で触れること自体危険です。
ニコチンは周知のように猛毒であり、
このため、タバコ農家の方は年に何人も農薬散布中の事故で
急性ニコチン中毒により亡くなっておりますし、
ほとんどのタバコ農家の方は慢性ニコチン中毒で
肌のしみ、変形、咳、手の震えなどに苦しんでいます。
それでもタバコ農家をやっている人がいるのはなぜかというと
タバコは貧しい土地でも育つからです。さらに、栽培がリスキーなため、
他の作物に比べて高収入になります。
そして、ニコチン入りの農薬で土を汚染しているため、
いったんタバコの栽培を始めてしまうと、他の作物への転換はかなり困難です。
タバコ農家の子供はタバコ農家になるか土地を捨てるかしかない訳です。
このようにタバコ生産は多くのタバコ農家の
隠れた犠牲によって成り立っています。
上記の理由で、私は煙草産業を保護する必要性を感じませんね。

まあ、宇宙世紀になって土は有限かつ貴重な資源であるという
認識は強いでしょうし、
こんな弱者搾取の体制を公然と容認もしないでしょうから、
煙草の生産はまれ、または無くなっていると思います。
しかしタバコの生産に関してだけなら抜け道はいろいろありますね。
たとえば、コロニーの農業エリアで作物を生産するのなら
「害虫やビールスが一匹もいない環境」で生産することも可能でしょうから
農薬散布そのものが不要になっている可能性はあります。
#自然農法?(^^;
個人的な考えでは、宇宙世紀になったら
農薬のような毒物を土に散布したりしないのではないか、
とも思いますし。
それであればタバコの農薬散布による土地汚染問題は無くなりますね。
ああ、タバコ自体にニコチンが含まれているからやっぱだめでしょうね。

よって、「あれは煙草様の、タバコを含まない何かである」に一票。

私からすれば、しょせん紙巻煙草は小型携帯簡易毒ガス発生器ですから(^^)
無い世界が理想です。


あれは・・いいものだった  No: 95 [返信][削除]

 投稿者:古竜  00/05/11 Thu 02:45:13

マ・クベ役の塩沢氏が亡くなられたそうです。
御冥福をお祈りします。


赤い狐(勝利の塔編)第6話  No: 94 [返信][削除]

 投稿者:虎ノイ  00/05/09 Tue 02:01:29


たぶん私が喫煙者に寛容なのは  No: 93 [返信][削除]

 投稿者:虎ノイ  00/05/09 Tue 01:58:39

モータースポーツを支えているのが,事実上タバコ業界だからでしょうか?
きっとガンダムGT−FOURやザクスピードの機体には,マルボロだのラークだのと
多数の広告が入っているのでしょう(^^;

テキサスコロニーのキャンプファイヤーが観光になるくらいでしょうから,一般のコロニー
での焚き火は当然ご法度でしょう。
アムロもスーパーナパームで部品を焼く時に「空気が汚れる」とか考えていましたし,
セイラさんも書類を処分する時に火を使わず,酸を使って処理していました。

みんな空気の大事さを知っているのです。
そして,たぶん地球では,平気でタバコを吸っているのでしょう。
それを見たスペースノイドが,どう考えるか?
愚かな行為だと考えるでしょうか?あるいは大人の喫煙する姿にあこがれる子供のように
感じるでしょうか?

どっちかというと後者ではなかろうか,と考えます。
つまり,宇宙ではタバコはめちゃくちゃに高い。
そもそも宇宙では必要の無い産物なので,作物として作らない(タバコの栽培は土壌には
良くない影響を与えるという話を聞いたことがあります)はずなので,地球からの持ち出しに
なる。
次に,使用に際して酸素を消費し,有害な物質を排出するので,これの処理のためにも
コストがかかる。
という事で,大変にコストのかかる嗜好品になる。
すなわち,ステータスシンボルとなりうる。

U.C.世界のタバコには,実際に大気汚染を処理するコスト以上の税金を掛けられているかも
知れませんね。

にしては,シュタイナー大尉,吸いすぎじゃないかな?
ま,軍隊って所は「ヒト一人が一年呼吸できるだけの酸素」を,たかがビーム1発撃つために
消費しちゃうような存在ですからね。


つらつら日記(笑)  No: 92 [返信][削除]

 投稿者:F・M・バーチ  00/05/09 Tue 01:13:29


 えーと、宣伝です。

 ここからリンクでいける『ボールセンチュリー』で不定期連載中(もっとも、『不定期』にしている最大の原因は、私自身なんですけど・・・)の『ゴップの野望』に新作が加わりました。お暇でしたら、一度ご覧になってください。あなたの感性に挑戦する不気味な表紙が待っているはずです。

  
>タバコについて

 題名の通り、つらつらと書かせていただきます。

 まぁ、一般論はともかくとして、映像シーン(並びに小説の記述の中)で喫煙のシーンがある以上、それを無碍に否定する必要はないでしょう。
 ただし、ここで問題が一つあります。それは何かといえば『彼らが吸って(飲んで)いるのは、果たして我々が思っているような『煙草』なのか?』という疑問です。

 仮に、現在の延長線上に宇宙世紀が存在するとすれば、果たして『喫煙』という習慣が存在する可能性はほとんど無い、といわざるを得ません。それは、ここしばらくの間に起きた数々の出来事からも明らかだと思います。
 『習慣』としての喫煙が存在しなければ、当然『タバコ』そのものも必要無くなります。でも前述したようにどうやら宇宙世紀世界では『喫煙』らしき行為を行っているのです。

 ですから、私はこのように『妄想』してしまいます。
 あれは『タバコ』ではなく、何か他の物なのだと。たまたまレビルの場合は『ニコチン味』になっていただけなのだと。

 特に難の根拠もない意見なのですが、なんとなく私は、そう思ってしまうのです。


ポイ捨てはしません。アウトドアでは携帯灰皿を使います  No: 91 [返信][削除]

 投稿者:団長  00/05/09 Tue 00:10:24

 ネタふりのつもりは無かったのですが、何となく続いてますね(^−^;<喫煙ネタ

 皆さん結構喫煙者に寛大ですね〜。すこしビックリ(マジです)。
 Vの作中でウォレンがマルチナさんの気を引こうとして、SPSの中の花壇(?)から花を摘んで差し出したところ、大ひんしゅくを買ったと言うエピソードがあります。
 やはり空気(酸素)って、とっても大切なモノだと思うのです。
 煙草は嗜好品であり生きて行くために必須では無いです(潤いを与えてくれるモノではありますが)。喫煙者ならば喫煙を擁護するカラーの発言があるかも?位は考えていましたケド、非喫煙者からの完全否定が無いのが驚きです(まぁ、バーチさんから至極まっとな発言がありましたが)。

 さて、
>プロジェクトZ(の小説)でタバコの話がちらりと出てました。
 この本を入手したので該当部分の台詞を引用してみます。
 場所はサイド1のうらぶれた酒場。シャアとバーテンの会話です。
 因みにシャアはアイリッシュ・ウィスキーを飲んでいます。
============================= 引用開始 ================================
シャア:「地球の方ですね。宇宙生活者(スペースノイド)で喫煙の習慣をもっているのはいない」
バーテン:「宇宙の人間が空気を大事にしていることは知っているが、俺一人の煙草でこの缶詰の空気全部が煙になる訳じゃあない」
============================= 引用終了 ================================
 「酒と煙草と何とかは男が生きて行くための空気みたいなモノだ」と言っていた人もいますが、まさにそんな感じのシーンですね(笑)

 ルナツーで葉巻をふかす、レビル将軍。
 グラナダで煙草を燻らす、シュタイナー大尉。
 コロニーで喫煙する、バーテンとシュタイナー大尉。
 コロニーって地球に比べれば小さいですが、人工の人の生活圏としては大きいですよね?
 これから考えると、「もしかしたら、ペナルティーを払えば喫煙可能な位の冗長性があるのか?」とも思えて来ます(^−^;

ではまた〜(^^)/~~~

http://GUNDAM-RB.w3.to/


吸わない人にはちっとも良さが分からない  No: 90 [返信][削除]

 投稿者:紫流  00/05/08 Mon 10:03:35

たしかプロ野球の外人選手とかが試合中に噛んでるのって煙草味のガムだったと思います。
私はタバコを吸わないので「煙草の良さは味じゃないんだよ」と言われるとどうしようもないのですが
これで煙草好きの人が少しでも救われるのではないかと(^^;
それでも本物の煙草が吸いたいという人は喫煙室を作って強力な空気正常機を自前で付けるとか。
嗜好品ですから政府で援助する謂れはないですからね(^^;
ですから正常機のない場所では絶対禁煙です。外ではガムで我慢、喫煙室でゆったり味わうというのが
宇宙世紀の愛煙家の姿ではないでしょうか? やっぱり肩身狭いですね(^^;


宇宙世紀の愛煙家はつらいでしょうねぇ。  No: 89 [返信][削除]

 投稿者:VODKA  00/05/06 Sat 22:13:19

スペースコロニーでは当然禁止でしょうから、地球から密輸して非合法で
愛好している人々とか、愛煙家の秘密クラブを経営するマフィアの親玉とか、
それを摘発するタバコGメンとか、Gメンにも愛煙家がいてタバコほしさに
マフィアのスパイに成り下がっているとか、いろいろ面白い話を思いつけそ
うですね。

あるいは、空気を消費しない噛みタバコが解禁されてタバコ愛好者が喜んだのも
つかの間、今度はコロニー内に唾をはく輩が増えて、不衛生と言う廉でヒステリッ
クな環境保護団体に攻撃されるとか、生徒指導の先生が校内で噛みタバコを楽しん
だシーブックを停学にするとか(笑)

http://www.echna.ne.jp/~schunn/newWebG/g1.html


タバコのことから、つらつらと・・・  No: 88 [返信][削除]

 投稿者:F・M・バーチ  00/05/06 Sat 02:21:42

 そういえば、昔のソノラマ文庫に『地球上で禁煙家が天下をとって、愛煙家(と一度タバコを吸って(正確には『飲んで』というそうですが)みたい観光客)は、わざわざ月面までいってタバコを吸い、月の側でもそれを観光の目玉の一つにしている』設定の作品があったはずなんだけど・・・
 
 ハッキリ言って、ここでの話に完全に逆行している設定ですよねぇ(笑)


 でも、まぁ実際問題として、どうでしょうか?
 確かに、常識論で言えば『有害物質』そのものであるタバコを、そのまま閉鎖環境内で使用することは『自殺行為』そのものなんですけど(それ以前に『物を燃やす』と言う行為、それ自体が無謀です。ですから、『F-91』のセシリーの親父(養父)だったシオのパン屋は、そのクラッシックな印象とは裏腹に、絶対に電気窯を使用しているはずです。そればかりか『火が命』といっている中華料理は、存亡の危機に瀕していることでしょう。たぶん(笑))、少なくともタバコに関して言えば『宇宙用』とでも言うべき種類が出来るかも知れませんね。
 例えば、ニコチンじゃなく『ニコチンの匂い付』タバコ(ですから、ほとんど二酸化炭素を吸っているような物)で、ニコチンの匂いも、一定時間が経過すれば自動的に消滅するとか(近年の香り成分は、この手の傾向にあるそうです)、そんな物があるのかも知れません。

 まぁ、でもそれよりも厄介なのは、生活体臭そのものでしょう。『軍艦』という立場を強調したセンチネルの表現は極端ですが、ある意味『事実』を言い当てているとも言えるのですから・・・。
(なにせ物に匂いが『染み着く』のは、ある意味絶対の『真理』ですから、ね)

 ・・・そうか、もしかしたら『コロニーの耐用年数』って、染み着いた匂いに、人間が耐え切れなくなる時なのかも知れないなぁ(笑)
(もちろん冗談ですよ(笑)


ターンEガンダム更新情報  No: 87 [返信][削除]

 投稿者:VODKA  00/05/06 Sat 01:52:55

おひさしぶりです。
VODKAです。
三ヶ月ぶりにサイトを更新しました。
今回は虎ノイさんの「機動戦士トラバント」第14話・第15話を追加!
また、∃ガンダム「ケビンコスナー40歳」を追加。
明後日には∃ガンダム「戦わない男」を追加予定です。

虎ノイさん、原稿をありがとうございました。
おかげで更新できました。
それにしても・・・あはははは。笑えます。最高♪

http://www.echna.ne.jp/~schunn/newWebG/g1.html


24000ヒット  No: 86 [返信][削除]

 投稿者:虎ノイ  00/05/04 Thu 02:54:45

自爆!

古竜さん,久しぶりです。
「ジオンの系譜」の4コママンガが出ていたので買ってきましたが,
赤鼻も喫煙家のようですね。ギレン総帥の前で葉巻を吹かしてました。

うーむ,それにしても木星船団の話に取り掛かれない。
仕事は,大分楽になったのに………

やはり,ギレンは封印しなければならないのか?


ちょっとの話  No: 85 [返信][削除]

 投稿者:古竜  00/05/01 Mon 03:03:14

 こんにちは、お久しぶりです。ちなみで週刊モーニングで
SFなマンが(不定期?)がありまして、宇宙船の中で愛煙家が
一苦労する話がありました。プロジェクトZ(の小説)でタバコ
の話がちらりと出てました。吸う人は大変ですね。
 ほいでは失礼します。