第139話「虹色の霧伝説!ルルカ島の老人ヘンゾ」

〜剣士たるもの〜



明けましておめでとうございます。
2003年もアニゾロをよろしくお願いします。


青い空に白い雲。そんな自然な空気で昼寝&くしゃみゾロ。
あらあら、そんな格好で寝ていたら風邪をひきますか。
いいえ、ひきません。
何故ならゾロには心に隙がないからです。(今週のポイント)
ではきっとどこかで誰かが海賊狩りのロロノアゾロの噂でもしていたのでしょうか。していたに決まってます。
だって今日はインテックス大阪でしたから。

じゃあ、ゾロはいつでもくしゃみをしているのかしら。
そうですね。くしゃみだらけですね。
でも、大丈夫。(誰も何も心配していませんが)
ロビンちゃんがくびったけになったくしゃみと
今年のくしゃみは違います。
2002年のくしゃみ猫は後ろに組んだ手をほどくほどのオーバーアクションくしゃみでした。しかし2003年のくしゃみは小さいくしゃみでした。だから猫にはなりませんでした。
私だけがわかる文章です。
たいていいつもそうです。

Σ8巻目まで

突入しとるーっ!!

言いたい事はそれだけです!

今週のビッグ2

夜弥的には、シャンミホです。
或いは両方「受」です。
魅惑の受×受です。

※若竹は女性向けサイトです。

今週のお年玉
今週の電撃告白

そう。それでいい。>東映
それでいいんだ。>東映
無理しなくていいんだ。>東映
僕達は妄想の申し子だ。
妄想したくてたまらないんだ。
全く、ビリッときたのはこっちの方だ。

とてもナチュラルだ。それでいいんだ。>東映
あからさまなのは嫌なんだ。>東映
妄想させておくれよ。>東映
何も無い所で物語を作らせて欲しいんだ。>東映
だって僕達は妄想の申し子…。
そうだ。サンジは敏感なんだ。
それでいい。それで十分だ。

※若竹は女性向けサイトです。

こんな私ですが、ちゃんとストーリーも見ています。
ゾロ中心に。
大きなガレオン船が港に近づいてきました。
街の人がたくさん船を見に来ていました。
この時、ゾロの寝息は穏やかなままでした。
この時、私は理解しました。
「このガレオン船に危険は無い」と。
そしてその通りでした。

次に左の絵をご覧下さい。
これは、ヘンゾやルフィ達がメリー号に
乗り込んできた時のゾロです。

相変わらず居眠ってはいますが少し移動してきています。
別にテレビに映りたいから移動してきた訳ではありません。
船の中の異変にきちんと対応していたのでした。
人知れず…。
何故ならゾロには心に隙がないからです。(今週のポイント)

危険が無いので寝たままなのです。

そして驚くべき事に
虹色の霧が発生した途端に
ゾロは置いてあった刀を抱きかかえます。
瞬時に対応しているのです。
何故ならゾロには心に隙がないからです。(今週のポイント)
寝ていても凄いんです。
サンジが言う「役に立たないマリモ野郎」というのは単なる愛情表現であって、こんなに役に立ってます。
このクッキリ二重の寝顔を見ているだけで地球の緑が増えます。

私は刀を描くのが苦手なのですが、今回、刀とゾロの位置関係を説明するために、仕方なく刀を描きましたが、こんなんですいません。刀に見えなくてすいません。サランラップの芯よりも弱そうですいません。だって、時間との戦いなのです。アニゾロは。
何とか今日中に仕上げて、イベントで橋本さんにもらったお菓子を食べたいのです。だから急ぎました。
ごめんなさい。>和道一文字、三代鬼徹、雪走



前へ海賊墓場編TOP次へ

若竹