第143話「そして伝説が始まる!いざ虹の彼方へ!」

〜The Rainbow Mist IX〜



「暴れたくてウズウズしてた」って
ウズウズとか言っちゃうゾロのお尻で
今週のアニゾロ始まるよーん。
コンパクトでありながら、存在感のある
スッキリクッキリヒップと滑らかで艶やかな
靴の裏に何故かトキメキを感じまして
無意味にスケッチをとってみました。

「電気を斬る」という宣言が勇ましいのか微笑ましいのか不思議な空気が漂うのは、ここが虹色の霧の中だからですか。
切れるなら切れるで、そんなカッコイイゾロに惚れる準備OK。
切れないなら切れないで、サンジみたいにビリビリ感じちゃって弱っちゃって「ぐおっ」とか喘ぐゾロに惚れる準備OK。

さぁ!どんと来い!

Σんまっ!!
その服の乱れは何っ!!
いつの間に!ちょっと目を離したスキに!
私の知らない間に「ぐおっ」って言ってたのかと思うと
悔しさに泣き濡れる2月2日でございます。

うわーん。見たかったなー。
電気にやられるゾロ。
電気×ゾロ。でんゾロ。

今週はゾロル宣言でぇ〜す。
実は以前にもゾロがルフィの事を「迷惑な奴だ」と言ってました。私はゾロがルフィの事を迷惑とか言わないんじゃないかなーと思ってまして、どっちかって言うと「手のかかる奴だ」とかしゃあしゃあと抜かして「何、それ、もしかしてラブ?」と聞き捨てならないセリフを吐いて下さるイメージなのですが、今週、新しい事実に目覚めました。
今週も「迷惑な奴だ」とルフィを嘆いていたのですが、これはハッキリと『人に迷惑をかける奴だ』という意味でした。パンプキン海賊団に迷惑がかかった事を嘆いていました。何故なら、俺達はファミリーだから。

愛の深さを知りました。今週はゾロルです。

ゾロル宣言したことですし
こいう場面をスケッチしてみたりしました。
虹色の霧の中から脱出出来たシーンですね!
ルフィを助ける役はゾロなんですね!

その隣ではロビンがナミを助けています。
ロビン、優しいなーと心がほんわかしていたのですが

チョット待って下さい。
ロビンは悪魔の実の能力者なんですが
それは平然としていて良いのでしょうか。
見なかったことにしておきましょうか。

ペルビビーーーーっ!!

わーお。こんな所で会えるとは思ってませんでした。お元気そうで何よりでございます。おお。相変わらずペル様、お美しい。(そっちですか)
ほんの少し前の事なのにとても懐かしゅうございます。チラッとでもアラバスタの方達の姿を見ることが出来て嬉しゅうございました。おお。今日が2月2日だからですか!よよよ。感涙でございます。イガラムさんにも会えて嬉しゅうございますことよ。イガラムさんの手を見ながら「ああ、この手がゾロの足首をつかんだのね〜。」と古い思い出が蘇ったりもしました。アニゾロで言うところの
第66話でございます。

トレーニング中のゾロの、腕の動きに合わせてお尻もプリプリ動きます!
今すぐビデオを見直しなさい!(命令)
プリップリッってね!そりゃあもうプリプリじゃい。(広島弁ぽく)

さて!セントブリス号です!セントブリス号よ!ああ、セントブリス!セントブリス!!ここんとこめっきり、セントブリス号の事ばかりを考える毎日だったので、アニメでセントブリス号を見た時には、時空がねじ曲がったのかと思うほどでした。それが虹色の霧の伝説だったのでしょうか。とにかく、ウイリーガロン万歳!ああ、これは来週言うべきなんでしょうか。
わーい。空島だーい。わーい。セントブリス号!!
アニメでも舐めまくるようにセントブリス探検しちゃうゾ!
とにかく来週が楽しみですね!!

あ、あと一言だけ言わせて下さい。
今から空島編に入るというのに、最後にメリー号が空から降りてくるのはマズイと思いますよ。>東映さん
放送された物に対して、色々泣き言を言っても始まりませんので、
これからは、毎週事前に私に台本を送りなさい。>東映さん



前へ海賊墓場編TOP次へ

若竹