第168話「牙むく大蛇!遂に始まる生き残り合戦」

〜剣豪伝始めました〜



まだジャンプでも完結していないシリーズをアニメで見るという空島編の長さです。コミックスの最新刊に収録されている部分や、つい先日ジャンプで読んだ部分を噛みしめながらアニメを見ることで、一層空島編への理解が深まり、思い入れも強くなるような気がします。

今日のアニゾロは、そんな真面目なコメントも織り交ぜつつ、全体的にはフリートークでいつも通りです。

いい雰囲気の棒を探し回るチョッパーにツッコミ風のコメントを入れるゾロの額に光る汗を私は見逃しませんでした。何故ならプロだから。ゾロプロだから。これまで何度もゾロの皮膚を濡らす液体について雨だったり汗だったり、海雲だったりと堪能して来ましたが、今回の汗は3Dでした。汗に影がありました。立体的に光る汗は真珠の輝き。ここは海に沈んだ宝石箱?

そんな私は街角ピエロ。

「チョッパー、何後ろばっか振り返ってんだ?」と
後ろばっか振り返ってチョッパーを気にかけるゾロです。
ちょっとした早口言葉のようでもありますが、
ゾロの優しさを見逃しません。何故なら私は?

ゾ・ロ・プ・ロ

そうですね。

いつだって、ゾロは全員の安全を気にかけているのですよ。
ただ、気にはかけていても、自分だけが
はぐれてしまう事がしばしばあったり、
仲間を守るやり方が乱暴だったり、
それがトキメキだったりするだけで、
本当は優しい少年なんだと、想いながら
優しい夢で眠りにつきたいだけです。
ポケットに手をつっこんでる仕草が夕暮れの帰り道っぽくて
ノスタルジックな夢で眠りにつきたいだけです。

そんな私は街角ポスト。

運動会にはクシコスポスト。
(体育の日の時事ネタ)

回想シーンです。
回想シーンに入ると古い8mmフィルムで撮影したような、少し黄ばんだ色合いになって、懐かしい気持ちになりました。
古いフィルム独特の汚れが画面に入ってきそうな雰囲気で、実際汚れの線をいれようかという案もあったそうなんですが、本当に入れてしまうと「画面が汚い」というクレームの電話がかかってくると思い、
っていうか、何十年も前の話じゃないんだし、と思って断念したそうです。(信憑性の高い妄想)

という訳で汚れの線を入れてみました。
明らかに失敗しています。(私の人生が)

さて、回想シーンで何か1枚スケッチを取ろうと思いながら、せっかくだからワイパーが格好良くて若い表情を!と思いながら、結果的にボディライン最優先でこのカットが選ばれたような気がします。気のせいかもしれません。

そんな私は哀しき恋の旅人。

羽根が
ピヨってなってるー!!

記念に描いたスケッチです。
何の記念かといいますとワイパーの羽根がピヨッとなった記念と、剣豪伝を始めた記念です。何やら時間がプリントアウトされてますが、記念なので切らずに残しておきました。
これはワンピースサーチエンジンに剣豪伝を登録して、「登録完了」のメールが届いたので、バックアップ目的でプリントアウトした紙にスケッチしたからです。
余白を有効に利用しました。
賢いのかバカなのかわからない、私の微妙な行動です。

そんな私はひとりぼっちグランプリ。

回想シーンから現在のワイパーです。

このスケッチだけ見ると、まるで私がワイパーの引き締まったウエストに魂奪われて、目が覚めたらこのスケッチが残っていたとか、そんな哀しい思い出話が始まりそうですが、実は今から真面目な話をします。

コミックスの30巻を読んですらも、気付かなかったというか、意識していなかったのですが、ワイパーは右腕に包帯を巻いていました。
なぜ、過去形なのかというと、昨日、それを知ったからです。
今頃になって私は「なんで包帯巻いてるんだろう?」という恐ろしくも基本を無視した素朴クエスチョンに自分でも嫌気で胸焼けがしました。本当にすいません。

この包帯にはワイパーの「エネルの首を取る」という決死の覚悟が込められているということを念頭におきながら、来週のアニメを見ようと思います。

そんな私はうっかり宇宙ステーション。

走るゾッキュン!
さすが体育の日スペシャル!
颯爽とした走り方は出雲全日本大学選抜駅伝競走!
(いや、その、今、テレビでやってるんです)
しかし、ここで走り姿の美しさに
ぼんやり口を開けっぱなしでは、単なるやばめのゾロファンです。
しかし、私は?

ゾ・ロ・プ・ロ!
(反転失敗)

そうです!ゾロは!ゾロは!
わざと最後尾を走るのです!
チョッパーを先に行かせるのです!
これぞ、武士道!

そんな私は風に溺れるマーメイド。(弓道初段)

そして大蛇の注意を自分にひきつけて構えます!
見事!華麗!完璧!おいしいのに低カロリー!
しっとりなのにさっぱり!
コクがあるのにキレがある!
柔軟剤使ってないのにフワフワ!
(TVの見過ぎです)

ここは仲間を守ろうとするゾロの優しさに感動してもいいですし
刀を構える姿勢の格好良さに感動するのもいいですし
足のスタイルの美しさに脳ミソを変色させてもいいですし
刀を握るゾロの指を数えてもいいですし
ウワバミに挨拶してもいいですし
ゾロの腰つきを鑑賞しながら月見酒と洒落込んでもいいですし
もっとお尻が見たいともどかしくなってもいいですし
足首周りを計るためにメジャーを出してきてもいいですし
本当に自由なんですが、とりあえず、私は耳たぶにしておきます。

そんな私はゾロという鎖に繋がれた愛の奴隷。
(※それほどでもありません)

なんとこれはウワバミ視点のゾロです。
なんてこと!あんなに力強くて逞しいゾロが
ウワバミ視点だと、ほれこの通り。
一寸法師の可愛らしさで京の五条の橋の上。
(一寸法師と牛若丸は別人ですか?)

ウワバミの気持ちも理解出来るという
楽しみもあります。
つまみたい!つまみあげたい!
こう、親指と人差し指の爪で
ゾロのランニングの首の後ろのタグがついてる所を
つまみあげたい!子猫みたいにつまみあげたい!
でも、私はウワバミだから、指は無いの。
切ない。
もう、食べるしか!

そんな私は料亭“若竹”の敏腕女将。

真面目なコメント。
この絵のポイントは左足の踏ん張ったつま先だと思います。

巨大なのに、驚きの速さ!
そんなウワバミに流石のゾロもすぐには斬りかかれません。

トゥっと、軽やかにジャンプします。
エレガントでした。
トゥ!という掛け声はまるで特撮ヒーローのようですが
実はバレエの「トゥシューズ」のトゥでもありました。
つまり「つま先」という意味でした。
少し疲れてきました。(自分のアニゾロに)

とにかく、このつま先の伸びた足に私は恋をしてしまいました。
そして、お尻のプリッとした曲線にもとろけるような笑顔でパラダイス。

そんな私はセーラー服刑事(デカ)
(※そればっかりは違います)

そして木々の間を軽々とジャンプしながら移動。
かっこいいなー。
髪がピュってなっててかっこいいなー。
(私の絵ではなってません)

この絵はすごく丁寧に描いて
うまく描けたので、このまま色を塗って
剣豪伝の剣技カードにしようかと少し思ったのですが
剣技カードに使用する絵は書き下ろしでないと
いけないので、他で使った絵を剣技カードに
出来ないので、諦めました。

さりげなく(わざとらしく)
剣豪伝のルールを織り交ぜながらの
今週のアニゾロでした。

そんな私は剣豪伝総本部の総帥。
多数のご参加をお待ちしておりまーす。


10月19日(日)の放送予定。
#169 「捨身の排撃!!『戦鬼』ワイパーの覚悟」
#170 「空中の激戦!海賊ゾロVS戦士ブラハム」
1時間スペシャルな上にブラハム戦って?!

10月26日(日)の放送予定。
#171 「ゾロ!空中の激戦」
三十六煩悩鳳はこっちかな?
・・・眼・耳・鼻・舌・身・意・・・




←前へサバイバル編TOP次へ→

若竹