第169話「捨身の排撃!!『戦鬼』ワイパーの覚悟」

〜今週のビックリドッキリメカ発進〜



オープニングの曲が変わりました!
美しい!眩しい!大好き!
そして、憎らしい!
この左のような表情のゾロは本気でスロー再生しないと拝めない物なのですが、そこまでして見なさいというオタクへの指令に他なりません。言い換えれば、毎週毎週スロー&コマ送り鑑賞を務めている私へのエールです。だって、よりによってこの表情ですよ!この極上の笑顔が通常再生モードでは拝めないと言う贅沢という名の罠。
この憎らしいオープニングはワンピースの原点とも言える、それぞれの過去のシーンを織り交ぜつつの、目を離せない濃厚な仕上がりなのです。時間があるなら子供のゾロもスケッチしたかったのですが、おそらく時間は無いね。きっと。私。これからも。
それから、どうもアニメの人達は水着姿のゾロの左腕に黒手ぬぐいを残したがりますが、水着の時は外しますよね?実は私とした事が、ジャンプで掲載されたスイカ割りの4コママンガのページを保存し忘れたので、オフィシャルのゾロの水着姿を確認できないのですが過去のジャンプの表紙でゾロが水着姿だった時は、黒手ぬぐいはしていません。
誰か教えてあげて下さい。

感動の嵐。過去の全てのキャラソンを越えた、これぞルフィの歌。オフィシャルで。作詞&作曲:尾田栄一郎&ルフィ。夢のコラボレーション。私、このCD買う。買う。何度も歌う。カラオケボックスで歌う。歌う。歌う。嫌がられても歌う。
好き!この曲好き!
頑張れ!エイベックス!

(一番)
南の島はあったけぇ〜〜〜〜
パイナップルプル あたまポカポカ
アホばっかぁ〜〜〜〜〜〜〜
(二番)
北の島は寒い〜〜〜〜〜〜〜
ひゃっこいこいこい あたまブルブル
アホばっかぁ〜〜〜〜〜〜〜
(三番)
東の島は〜〜〜〜

東の島は?東の島はどうなの?
それって、ニッポンのこと?
ニッポンもアホばっかなの?
続きの詩を是非作って頂きたい!

オープニングと同時にエンディングも変わりました!
オープニングにはくいなが出てきましたがエンディングにはコウシロウです。私にとっても師匠にあたるコウシロウ先生には年賀状くらいは毎年出さないといけないと思っています。住所さえ知っていれば。

さて、故郷を旅立つゾロのエピソードは原作では明らかになっていませんし、今後も出てこないと思います。ですからアニメは自由です。つまり創作です。それで、アニメではたいてい今のゾロのスタイルでコウシロウの元を旅立つ絵が描かれるのですが、多分それは間違ってるのだと思います。でも誰も正解をしらないので、なんとなくいつもそんな感じで誤魔化されてます。でも、時々135話みたいなので、本当の創作が行われます。「ひょっとしてこんな感じだったりして!」という妄想込みの創作。つま同人誌的技法という訳です。作ればいいじゃん!同人誌作ればいいじゃん!またジャージとかのゾロが見たいです。若いゾロとか見たいです。
135話ってこんな感じでした。

私はコウシロウ先生が大好きなので、チラッとでもコウシロウ先生の姿を拝見できて、すごく嬉しかったのですが、驚いたのはその後のゾロの表情でした。これじゃあ、まるでコウシロウとの思い出が彼をこんな表情にさせてるように思えてなりません!

ゾロにとってのラブ&ピース、コウシロウ?
心の故郷、コウシロウ?
安らぎの故郷、コウシロウ?
帰りたい場所がある、コウシロウ?
時々、思い出す優しさ、コウシロウ?
微睡みの中で思い出す、コウシロウ?
コウシロウ?
コウシロウなの?
答えて!ゾッキュン!!

ところで、果てしなくどうでもいい事なんですが
お台場冒険王のどきどきゴーイングメリー号クルーズの頃から気になってました。
空島の衣装で、メリー号で航海する絵に違和感を感じます。
空島の格好で青い海を走ってないから。
メリー号に乗ってないから。


さて、今週のアニゾロのサブタイトルは
「ポチッとな」というギャグに反応してつけました。
これはガン・フォールの声がボヤッキーの声だからです。
ボヤッキーがわからない人は下記のページを参考にして下さい。


ちゃんとしたページ

ちゃんとしてないページ




←前へサバイバル編TOP次へ

若竹