![]() |
突然始まった、無名キャラのスケッチです。 ペンギンが氷を掻き出して、敵にかけるという攻撃だったと思うのですが、それを受けたおじさん達が「さびー、さびー」と寒がっているというシーンです。 カイロや暖房のCMに出てきそうな非常に庶民的な絵だったのですがそこで「てめーらそれでもフェニックス海賊か!」というような檄が飛びました。 いや、もう海賊とかそういう問題じゃないから。 海賊が「体の芯まで冷えるー」ってひるまないから。 それが、今週のもっとも印象に残ったポイントですかね。ツッコミ対象としての。 |
![]() |
この後、ロビンを助けようとしたサンジも同じように花の蔓にグチャグチャにされました。(ホントだよ!) ところで、葉を書きながら、懐かしさが込み上げてきました。この葉の形、どこかで描いた覚えがある!というデジャヴです。それで思い出したのですが、子供の時に朝顔の観察をして描いた葉の形と同じでした。あと「子葉」というのを習ったのも思い出しました。 あの時、無垢な瞳で朝顔を観察していた子供はこんな大人になりました。 追いかけて、追いかけても、掴めない物ばかりさ。 (by CHAGE & ASKA) |
![]() |
船長がクルーをお姫様抱っこで受け止めるのを見た時、なぜか満足げな自分がいた。 逞しい船長の腕の中で、俺は泣いた。というナレーションが脳内で自動再生された。 夢はフリーダムフリーダムシャボンのように フリーダムフリーダム風の色。 (by 光GENJI) |
![]() |
エル、知っているか。 上級者はこんな絵でも萌えることができる。 ピンチに颯爽と登場したゾロです。私にとってここ一番の盛り上がりどころです。 ゾロ、チョッパーを救う!フェニックス船長、クルーをお姫様抱っこ! その先にあるゾロのチョッパーの抱きかかえ方やいかに?!と、世間一般が全く注目しないであろう、“ゾロのチョッパーの掴み方”にドキワクしていました。 そこに一瞬目に入ったのが左の絵です。 母がわが子を抱くような慈愛に満ちた抱きかかえ方なのか! しかし、ゾロの乱暴なチョッパーの持ち方には定評があります!ここはハッキリ見るまでわからない!予断を許さない! |
![]() |
一人で自由に熱くなっていましたが 普通な感じでまとまりました。 それから自由ついでにチョッパーをひこにゃんぽくしてました。彦根城、400年おめでとう。 |